蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和食の英語表現事典
|
著者名 |
亀田 尚己/著
|
著者名ヨミ |
カメダ,ナオキ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209148576 | 596.2/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000280441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和食の英語表現事典 |
書名ヨミ |
ワショク ノ エイゴ ヒョウゲン ジテン |
著者名 |
亀田 尚己/著
青柳 由紀江/著
J.M.クリスチャンセン/著
成瀬 宇平/編集協力
|
著者名ヨミ |
カメダ,ナオキ アオヤギ,ユキエ J M クリスチャンセン ナルセ,ウヘイ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
18,320p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-621-30066-4 |
ISBN |
978-4-621-30066-4 |
分類記号 |
596.21
|
内容紹介 |
世界でますます人気上昇中の和食。日本の伝統的な食文化に言及しながら、和食全般について、相手に正しく伝わる英語表現を紹介。英語説明は日本語説明の後に併記する。シーン別・和食のマナーQ&A、料理方法の種類等も収録。 |
著者紹介 |
同志社大学名誉教授、国際ビジネスコミュニケーション学会相談役。商学博士(同志社大学)。 |
件名1 |
料理(日本)
|
件名2 |
英語-会話
|
(他の紹介)内容紹介 |
1974年の初飛行以来、いまだに運用され続ける秘密とは?F‐16を運用している国は実に20ヵ国以上。各国のさまざまなタイプのF‐16を分析する!2050年まで運用可能といわれているF‐16。今後、どのような進化を遂げていくのだろうか? |
(他の紹介)目次 |
厳しい試練―“格下”MiG‐17に敗れる ドッグファイト戦闘機の誕生―斬新・大胆なコックピット 世紀の商戦―数十億ドル市場の舞台裏 冷戦時代のF‐16バイパー―衝撃的なヨーロッパデビュー イスラエルと初期の戦闘―近隣国を圧倒する“Nets(鷹)” ブロックを製造する‐パート1―前期のバイパーバリエーション 華やかな面々―航空ショーの花形として ブロックを製造する‐パート2―進化をやめないバイパー 湾岸戦争とその後の戦闘―最高のミッション達成力 生まれ変わりたち―バイパーを超えた?幻の戦闘機 今日のF‐16―世界の空軍で飛び続ける 展示されているF‐16の機体 |
(他の紹介)著者紹介 |
シモンズ,バーティ イギリスで活躍するジャーナリスト。主に戦闘機やオートバイなどの記事、書籍を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 源田 孝 防衛大学校航空工学科卒業。早稲田大学大学院公共経営研究科修了(公共経営学修士)。元防衛大学校教授。元空将補。専門は軍事史。軍事史学会監事、戦略研究学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青木 謙知 立教大学卒業。航空・軍事ジャーナリスト。元月刊航空ジャーナル編集長。航空専門誌、軍事専門誌への執筆および日本テレビ客員解説員として番組に出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ