蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし 「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本
|
著者名 |
野村 保子/著
|
著者名ヨミ |
ノムラ,ヤスコ |
出版者 |
クレヨンハウス
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208001461 | 543/ノ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000352838 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし 「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本 |
書名ヨミ |
ゲンパツ ニ ハンタイ シナガラ ケンキュウ オ ツズケル コイデ ヒロアキ サン ノ オハナシ |
副書名 |
「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本 |
副書名ヨミ |
コドモ カラ オトナ マデ ゲンパツ ト ホウシャノウ オ カンガエル フクドクホン |
著者名 |
野村 保子/著
小出 裕章/監修
|
著者名ヨミ |
ノムラ,ヤスコ コイデ,ヒロアキ |
出版者 |
クレヨンハウス
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86101-218-1 |
ISBN |
978-4-86101-218-1 |
分類記号 |
543.5
|
内容紹介 |
どれだけ放射能に汚染されているかを知るにはどうしたらいい? 「原発はすぐになくすことはできない」ってホント? 子どもたちの質問を通して、放射能の危険性や放射能から身を守る方法、原発の問題をわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。元地域情報誌ライター。「ストップ大間原発道南の会」運営委員。「大間原発訴訟の会」運営委員・原告。 |
件名1 |
原子力発電
|
件名2 |
放射能
|
(他の紹介)内容紹介 |
全世界がコロナショックで大きく揺れる中、「伝説の投資家」はどんな資産に注目しているのか。個人投資家が資産を増やすためにはどのような投資行動をとるべきなのか。データを読み解いて未来を見通し、投資家としての「洞察力」と「大局観」をぜひ身につけてほしい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これから持つべき資産、持つべきでない資産(「ピンチはチャンス」という大原則 グローバルで期待できる産業 日本国内の注目分野 気になる投資商品の将来) 第2章 世界経済を読む5つのポイント(未来を見通す眼力を身に付ける いまの世界経済を俯瞰する 世界の中心・アメリカ経済の行方 アジアの超大国・中国の今後 これから有望な国、期待外れの国) 第3章 日本の危機を救う7つの処方箋(「人口減少」「少子高齢化」を止めよ 「財政赤字」をいますぐ減らせ 東京五輪で経済停滞を覚悟せよ 「技術力」の優位性を取り戻せ 女性の社会進出を加速せよ 老後の不安を解消すべし 「移民」の受け入れに消極的すぎる) |
(他の紹介)著者紹介 |
ロジャーズ,ジム 1942年、米国アラバマ州出身の世界的投資家。イェール大学とオックスフォード大学で歴史学と哲学を修めたのち、ウォール街で働く。ジョージ・ソロスとクォンタム・ファンドを設立し、10年で4200%という驚異的なリターンを叩き出す。37歳で引退後はコロンビア大学で金融論を教えるなど活躍。2007年に「アジアの世紀」到来を予測して家族でシンガポールに移住し、その後も数多くの投資活動と講演を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ