検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代日本外交史  東部ユーラシアの視点から読み直す   講談社選書メチエ 569

著者名 廣瀬 憲雄/著
著者名ヨミ ヒロセ,ノリオ
出版者 講談社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207632134210.3/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遺伝子 デオキシリボ核酸 ゲノム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000555184
書誌種別 図書
書名 古代日本外交史  東部ユーラシアの視点から読み直す   講談社選書メチエ 569
書名ヨミ コダイ ニホン ガイコウシ(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 東部ユーラシアの視点から読み直す
副書名ヨミ トウブ ユーラシア ノ シテン カラ ヨミナオス
著者名 廣瀬 憲雄/著
著者名ヨミ ヒロセ,ノリオ
出版者 講談社
出版年月 2014.2
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258572-9
ISBN 978-4-06-258572-9
分類記号 210.3
内容紹介 南と北に大帝国があり、その周辺に複数の小帝国が存在していた国際環境で、日本が採用した外交政策とは? 外交文書や外交儀礼を丹念に読み解き、4世紀から13世紀にいたる東部ユーラシアと古代日本の実像に迫る。
著者紹介 1976年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。愛知大学文学部准教授。専攻は日本古代史、東アジア対外関係史。著書に「東アジアの国際秩序と古代日本」がある。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

(他の紹介)内容紹介 次の世代へその形質を間違えなく伝える“ゲノム”その謎をサイエンス・コミックで解き明かします!
(他の紹介)目次 遺伝子とは何か?
遺伝子を想像する―遺伝子の発明
細胞の中へ―細胞の中の染色体に遺伝子が…?
深淵の中へ―分子の世界
何が遺伝子なのか?―遺伝物質はタンパク質?それともDNA?
遺伝子は当然そうでなければならない―シュレーディンガーの遺伝子の定義
DNAの正体―DNAの構造に、シュレーディンガーの遺伝子が隠れている
近くまで来た!―DNAから発見されたデジタル情報
偉大なる勝利―生命体を作る遺伝子の原理、遺伝プログラムを発見する
道に迷う―遺伝子はあちこちにある
底で直面した真実―そこにはほとんど何もない
脱出―消えた遺伝子
帰り道で…―生命体の情報とは何なのか
そうであるならば、あのおびただしい遺伝子は何なのか?
どんな小説よりおもしろい失敗の旅
(他の紹介)著者紹介 チョ ジンホ
 ソウル大学校生物教育学科卒業後、大学院で理科教育を専攻。ソウル大学主催の「教育用ソフト開発コンテスト」で最優秀賞を受賞したことをきっかけに、コンテンツ制作に強い関心を持ち、コンピュータゲーム会社を設立。8年間エキサイティングなゲームの開発に専念した。大学を卒業してビジネスで成功した後、国立の高等学校の生物教師として働き始め、平日は生徒とコミュニケーションをとる熱心な教師として努力し、週末にはカフェにてマンガを描き作家への夢を膨らませていった。2012年11月には重力をめぐる科学の歴史を紹介した教養マンガ『グラヴィティ・エクスプレス』を発表し“韓国でもなかなか出てこないイラストの描ける科学者の誕生”と賛辞を受け、2013年文化体育観光部の最優秀教養図書、第54回韓国出版文化賞教養部門を受賞。読者をはじめ学者、評論家にも愛読されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 重明
 1956年、東京生。1997年『算学武芸帳』(朝日新聞社)で朝日新人文学賞を受賞。2005年『抗蒙の丘―三別抄耽羅戦記』(新人物往来社)で歴史文学賞を受賞。2014年『13歳の娘に語るガロアの数学』(岩波書店)で日本数学会出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。