蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300076700 | 949/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 601381379 | 949/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 203585583 | 949/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘニング・マンケル 菱木 晃子 ささめや ゆき
グーテンベルグの時代に回帰する
ささめや ゆき/…
行く手、はるかなれど : グスタフ…
菱木 晃子/作
いつものところで
中澤 晶子/作,…
スウェーディッシュ・ブーツ
ヘニング・マンケ…
カランカランコロン
中野 明美/文,…
こどものころにみた夢
角田 光代/文,…
あらわれしもの
最上 一平/作,…
吹雪の中の列車
マト・ロヴラック…
おやどのこてんぐ
朽木 祥/文,さ…
すなはまのバレリーナ : エリアナ…
川島 京子/文,…
ひろしまの満月
中澤 晶子/作,…
じゅんくんの学校
福田 隆浩/文,…
くまのピエール
イブ・スパング・…
アストリッド・リンドグレーン
マリア・イサベル…
ひとりぼっちのけいとだま
小野寺 悦子/文…
フランソンのさむい冬の日
セシリア・ヘイッ…
ちいさなおじさんとおおきな犬
バールブロー・リ…
おじいちゃんとの最後の旅 点…全2冊
ウルフ・スタルク…
カイとティム影の国のぼうけん
石井 睦美/作,…
あなたがいたところ
中澤 晶子/作,…
手 ヴァランダーの世界
ヘニング・マンケ…
はらぺこ横綱
宝井 琴調/文,…
眠り猫
宝井 琴調/文,…
もぐらどろぼう
桂 文我/ぶん,…
ロサリンドの庭
エルサ・ベスコフ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000516450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
少年のはるかな海 |
書名ヨミ |
ショウネン ノ ハルカ ナ ウミ |
著者名 |
ヘニング・マンケル/作
菱木 晃子/訳
ささめや ゆき/絵
|
著者名ヨミ |
ヘニング マンケル ヒシキ,アキラコ ササメヤ,ユキ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-03-726580-X |
分類記号 |
949
|
内容紹介 |
窓の外を走っていく犬をみた日から、少年ヨエルの夜の徘徊がはじまる。不信と孤独のなかの少年を救ったのは…。大人や友人への反感・理解を通して自分をみつめる思春期の少年の内面をするどく描いた長編小説。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“重力”の実体に迫る人類2500年分の歴史へ。サイエンス・コミックで旅立ちます! |
(他の紹介)目次 |
PROLOGUE 物が落ちる原因は何か、重さがあるのはなぜなのか? 01 適応期―重力!克服の対象から理解の対象へ 02 落ちる場所を失う―宇宙はとても大きい 03 本来の位置に落ちる―秩序整然たる宇宙 04 そうではない―アリストテレスに対する反駁 05 落ちるというのは引っぱられているということ―地上の言語で落下を説明する 06 引っぱっているといういかなる推測も不可能だ―天上の言語で落下を分析する 07 そうだ、引き合っているのだ!―ニュートンが決着をつける 08 勝利のあとの苦々しさ―筋は通っているが、理解できない 09 すべて錯覚だ―むしろ押し出すというのが正しい EPILOGUE 人類を動かしたもっとも単純な質問 |
(他の紹介)著者紹介 |
チョ ジンホ ソウル大学校生物教育学科卒業後、大学院で理科教育を専攻。ソウル大学主催の「教育用ソフト開発コンテスト」で最優秀賞を受賞したことをきっかけに、コンテンツ制作に強い関心を持ち、コンピュータゲーム会社を設立。8年間エキサイティングなゲームの開発に専念した。大学を卒業してビジネスで成功した後、2010年から2017年まで国立の高等学校の生物の教員を務め、平日は生徒とコミュニケーションをとり週末にはカフェにてマンガを描き作家への夢を膨らませていった。2012年11月には重力をめぐる科学の歴史を紹介した教養マンガ『グラヴィティ・エクスプレス』を発表し“韓国でもなかなか出てこないイラストの描ける科学者の誕生”と賛辞を受け、2013年文化体育観光部の最優秀教養図書、第54回韓国出版文化賞教養部門を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 重明 1956年、東京生。1997年『算学武芸帳』(朝日新聞社)で朝日新人文学賞を受賞。2005年『抗蒙の丘―三別抄耽羅戦記』(新人物往来社)で歴史文学賞を受賞。2014年『13歳の娘に語るガロアの数学』(岩波書店)で日本数学会出版賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ