検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザインの目線  和風を魅せる  

著者名 平 不二夫/著
著者名ヨミ タイラ,フジオ
出版者 青娥書房
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008081689757.0/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪内 祐三

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000590063
書誌種別 図書
書名 デザインの目線  和風を魅せる  
書名ヨミ デザイン ノ メセン
副書名 和風を魅せる
副書名ヨミ ワフウ オ ミセル
著者名 平 不二夫/著
著者名ヨミ タイラ,フジオ
出版者 青娥書房
出版年月 2019.11
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-7906-0370-2
ISBN 978-4-7906-0370-2
分類記号 757.021
内容紹介 縄文時代の火焰型土器から、最先端の科学技術が生み出した装着型サイボーグまで、日本のモノつくり・コトつくりに通底する和の感覚を、デザインの目線で解き明かす。
件名1 デザイン-歴史

(他の紹介)内容紹介 伝説のロング・インタビューから三角窓口への投稿まで、「本の雑誌」に、書いて、話した、坪内祐三のすべてをまるごと収録!
(他の紹介)目次 雑誌の目次を見るのが大好きだ
文学についてもいろいろ言いたい
ずっと編集者でいたかった
街と書店、酒と本こそが学校だ
アメリカ文化と映画が青春だった
活字があるから人生は楽しい
いつも「本の雑誌」とともにあった

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。