検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳トレ!算数  考える楽しみを味わうとっておきの45問  

著者名 岡部 恒治/著
著者名ヨミ オカベ,ツネハル
出版者 アーク出版
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207664475410.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡部 恒治 本丸 諒
910.4 910.4
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000092084
書誌種別 図書
書名 脳トレ!算数  考える楽しみを味わうとっておきの45問  
書名ヨミ ノウトレ サンスウ
副書名 考える楽しみを味わうとっておきの45問
副書名ヨミ カンガエル タノシミ オ アジワウ トッテオキ ノ ヨンジュウゴモン
著者名 岡部 恒治/著   本丸 諒/著
著者名ヨミ オカベ,ツネハル ホンマル,リョウ
出版者 アーク出版
出版年月 2014.12
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-86059-146-5
ISBN 978-4-86059-146-5
分類記号 410.79
内容紹介 算数の選りすぐった文章題をパズルのように楽しく解きながら、推理する力、仮定する力、常識を破る力、目のつけどころを鋭くする力、論理的に考える力などを養える問題集。数学よりも面白く脳トレにもなる45問を収録する。
件名1 数学遊戯

(他の紹介)内容紹介 夕月鳴くのは「からす」か「かえる」か?「おにぎり」と「おむすび」はどちらが古い言い方?蛍が登場する最古の古典は『日本書紀』!?イチョウは『万葉集』『枕草子』『源氏物語』にまったく出てこない…。旬の食べ物、花鳥風月、記念日や年中・伝統行事、日々の暮らしにまつわる豊富な話題から、古典文学の楽しみ方を解き明かす!日本文化の奥深さ・幅広さが堪能できる、目からウロコの教養が満載の古典文学案内。
(他の紹介)目次 第1章 新・歳時記(ねずみの基礎知識
新暦になって正月が寒くなった! ほか)
第2章 記念日あれこれ(記念日あれこれ
正月三日はかるた始め式 ほか)
第3章 花鳥風月を楽しむ(猫の慣用句
「豚に真珠」をめぐって ほか)
第4章 生活の中の古典文学(藤村と林檎
「おにぎり」と「おむすび」の違い ほか)
第5章 京都文化(近衛の糸桜
銀がないのに銀閣寺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉海 直人
 1953年、長崎県生まれ。國學院大學大学院博士後期課程修了。博士(文学)。国文学研究資料館助手を経て、同志社女子大学表象文化学部特任教授。専攻は平安朝文学、特に百人一首の悉皆研究をライフワークとしている。また源氏物語は歴史資料や用例を駆使しての論が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。