蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007011323 | 913.6/イノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000107594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戻り橋 |
書名ヨミ |
モドリバシ |
著者名 |
井下 正三郎/著
|
著者名ヨミ |
イノシタ,ショウザブロウ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-97157-8 |
ISBN |
978-4-344-97157-8 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
大坂での「切られ与三」幕開きを控え、偉大な父の背を追う八代目團十郎はその苛烈な生涯を閉じた。父海老蔵、一人の女に残した心、絶大な人気を誇った役者の生涯とは-。深く結ばれた父子の葛藤を切なく描いた時代小説。 |
著者紹介 |
1945年長崎県生まれ。関西大学法学部卒。元・高松市菊池寛記念館館長。著書に「こんぴら歌舞伎」がある。 |
件名1 |
市川団十郎(8代目)-小説
|
件名2 |
市川団十郎(7代目)-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
カネなし生活のマーク・ボイルが非暴力神話を解体する。「もう、たくさんだ!」と声をあげるために― |
(他の紹介)目次 |
序章 3Rをアップグレードせよ 第1章 平和主義者のための暴力論 第2章 カネで買える最高に暴力的なシステム 第3章 改良主義は無意味 第4章 再統合の時代の自己防衛 第5章 非暴力―権力者好みの抗議手法 第6章 尊厳ある人生 第7章 免疫抗体 第8章 オオカミの復活 |
(他の紹介)著者紹介 |
ボイル,マーク 1979年、アイルランド生まれ。2007年に英国ブリストルでフリーエコノミー(無銭経済)運動を立ちあげ、2008年の無買デーからお金を一切使わない生活実験を開始。実験最初の1年間の記録『ぼくはお金を使わずに生きることにした』(紀伊國屋書店)は19か国で刊行され、大きな反響を呼んだ。現在はアイルランド西部の小農場で、電気もガスも水道もないセルフビルドの小屋に暮らし、贈与経済の実践をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 奈緒子 1968年、神奈川県生まれ。東京外国語大学インド・パーキスターン語学科卒。英国エセックス大学修士(社会言語学専攻)。現在、千葉・南房総で半農半翻訳の生活を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ