蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008201691 | 493.9/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008727596 | 493.9/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山田 真 石川 憲彦 ジャパンマシニスト社編集部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000635981 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アフターコロナ世代の子育て 30分で読む! |
書名ヨミ |
アフター コロナ セダイ ノ コソダテ |
副書名 |
30分で読む! |
副書名ヨミ |
サンジップン デ ヨム |
著者名 |
山田 真/著
石川 憲彦/著
ジャパンマシニスト社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,マコト イシカワ,ノリヒコ ジャパン マシニストシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
ジャパンマシニスト社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
88p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88049-335-0 |
ISBN |
978-4-88049-335-0 |
分類記号 |
493.938
|
内容紹介 |
新型コロナウイルス流行により、かつてない事態を経験する子どもたち。2人のベテラン医師が、感染症や医療の基礎や親子のメンタル、学校生活とオンライン化、ウイルス禍とウイルス対策禍について解説する。 |
件名1 |
小児科学
|
件名2 |
感染症
|
件名3 |
ストレス
|
(他の紹介)内容紹介 |
今度こそ、のど元を過ぎて熱さ忘れる愚かをあらためる。いのちを守る共生の将来に舵を切れ―歴史を知る医師からの助言。第35回梓会出版文化賞受賞 |
(他の紹介)目次 |
1 まず、感染症を知る(子どもの病気の見方 感染症の基礎知識 病原体とのつきあい方 アレルギーは文明病?) 2 ストレスと子どもへの影響(「ストレス」を知る 家にこもりがちな暮らし 幼児の育ちへの影響 学齢期の日常 子どもの様子が心配になったとき) 3 将来への教訓と備え―私たちはなぜ不安になり、差別が生まれるのか(新型のウイルスがもたらしたこと 私たちの医療のこと) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 真 小児科医。1967年東京大学医学部卒業。以後、東京都八王子市の八王子中央診療所に勤務、その後同診療所理事長。自身も障害をもつ子どもの父親であり、能力主義や優生思想に対して積極的に反対の意見表明を続けている。“ちいさい・おおきい・よわい・つよい”編集協力人。「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 憲彦 児童精神科医。1973年、東京大学医学部卒業。以後、東京大学医学部附属病院小児科、同精神神経科、マルタ大学児童精神科客員研究員、静岡大学教授(保健管理センター所長)などを歴任。“ちいさい・おおきい・よわい・つよい”編集協力人。2004年、東京都目黒区に「林試の森クリニック」を開業。2017年院長を交代してフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ