蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉祥寺「ハモニカ横丁」物語
|
著者名 |
井上 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ケンイチロウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207684838 | 672.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000133914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉祥寺「ハモニカ横丁」物語 |
書名ヨミ |
キチジョウジ ハモニカ ヨコチョウ モノガタリ |
著者名 |
井上 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ケンイチロウ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-336-05899-7 |
ISBN |
978-4-336-05899-7 |
分類記号 |
672.1365
|
内容紹介 |
街の暗がりの路地に小さな店がひしめく横丁。その多くは戦後のヤミ市にルーツがあった。吉祥寺のハモニカ横丁をはじめ、全国に残るヤミ市起源の横丁の歴史を辿り、その魅力を明らかにする「横丁文化論」。 |
著者紹介 |
1984年新潟県生まれ。法政大学工学部都市環境デザイン工学科卒業。共著に「盛り場はヤミ市から生まれた」がある。 |
件名1 |
武蔵野市-商業
|
件名2 |
商店街
|
(他の紹介)内容紹介 |
ドキュメンタリー番組の画期をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 テレビ・アーカイブの扉を開く 第2章 記録映画との訣別―吉田直哉と『日本の素顔』 第3章 人間くさいドキュメンタリー―牛山純一と『ノンフィクション劇場』 第4章 お前はただの現在にすぎない―萩元晴彦・村木良彦と『あなたは…』 第5章 カメラとマイクという凶器―田原総一朗と『ドキュメンタリー青春』 第6章 ドキュメンタリーは創作である―木村栄文と『あいラブ優ちゃん』 第7章 真夜中のジャーナリズム―磯野恭子と『NNNドキュメント』 第8章 固定しない精神で―是枝裕和と『NONFIX』 第9章 東日本大震災を記憶する―震災ドキュメンタリー論 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ