蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花あはれ 和歌千年を詠みつがれて
|
著者名 |
松本 章男/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,アキオ |
出版者 |
紅書房
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009575903 | 911.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000990315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花あはれ 和歌千年を詠みつがれて |
書名ヨミ |
ハナ アワレ |
副書名 |
和歌千年を詠みつがれて |
副書名ヨミ |
ワカ センネン オ ヨミツガレテ |
著者名 |
松本 章男/著
|
著者名ヨミ |
マツモト,アキオ |
出版者 |
紅書房
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
257p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89381-368-8 |
ISBN |
978-4-89381-368-8 |
分類記号 |
911.104
|
内容紹介 |
「吉野山こずゑの花を見し日より心は身にも添はずなりにき」 失われゆく日本ほんらいの花と草木。和歌の世界に精通した作家が、その味わいを描きとどめる100人の秀歌を選び季節別に収録。歌意、語釈、解説を付す。 |
件名1 |
和歌-評釈
|
件名2 |
植物(文学上)
|
(他の紹介)内容紹介 |
集住、同好の士、上京行動、ローカル・ネットワーク、セレンディピティ…。伝説となったサロンから、現代のコワーキングスペースやオンラインサロンまで、ポップ・カルチャーを通して解き明かすクリエイティブ・コミュニティ論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「サロンの磁力」と「人的ネットワーク」(伝説となった「トキワ荘」「大泉サロン」 コミックマーケットを生んだサークル「迷宮」 ヤマハが創ったローカル基盤と「ポプコン」 「芸大」という場と映画監督の登竜門「PFF」) 第2章 「都市」が育む文化コミュニティ(喫茶店「風月堂」「青蛾」を生み出す新宿文化 「中央線文化」とサブカルチャー 「セントラルアパート」と文化のたまり場) 第3章 現代の「サロン」のゆくえ(「コワーキングスペース」で協創は生まれるか 「オンラインサロン」は現代の文化サロンとなるか) |
(他の紹介)著者紹介 |
増淵 敏之 1957年、札幌市生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は文化地理学。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。NTV映像センター、AIR‐G’(FM北海道)、東芝EMI、ソニー・ミュージックエンタテインメントにおいて、放送番組、音楽コンテンツの制作および新人発掘などに従事したのち、現職。現在、コンテンツツーリズム学会会長、文化経済学会“日本”副会長など公職も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ