蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの歯並びをよくする方法 小児歯科専門医と認定歯科衛生士が矯正治療について教える
|
著者名 |
網野 重人/著
|
著者名ヨミ |
アミノ,シゲト |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210139960 | 497.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000635548 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの歯並びをよくする方法 小児歯科専門医と認定歯科衛生士が矯正治療について教える |
書名ヨミ |
コドモ ノ ハナラビ オ ヨク スル ホウホウ |
副書名 |
小児歯科専門医と認定歯科衛生士が矯正治療について教える |
副書名ヨミ |
ショウニ シカ センモンイ ト ニンテイ シカ エイセイシ ガ キョウセイ チリョウ ニ ツイテ オシエル |
著者名 |
網野 重人/著
中西 眞知子/著
|
著者名ヨミ |
アミノ,シゲト ナカニシ,マチコ |
出版者 |
現代書林
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7745-1853-4 |
ISBN |
978-4-7745-1853-4 |
分類記号 |
497.7
|
内容紹介 |
嚙み合わせと健康の関係、矯正治療の方法、時期、矯正のタイミング、期間など、子どもの歯の矯正に関する疑問を、小児歯科専門医と認定歯科衛生士が解説する。家庭でできるケアや症例&エピソードも収録。 |
著者紹介 |
医療法人社団桜翔会桜堤あみの歯科院長。日本小児歯科学会認定小児歯科専門医。歯学博士。 |
件名1 |
小児歯科学
|
件名2 |
歯科矯正学
|
(他の紹介)内容紹介 |
噛み合わせと健康の関係、矯正治療の方法、時期、矯正のタイミング、期間。子どもの歯の矯正に関する疑問、不安がこの一冊ですべて解決します! |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもの歯並びの悩みは小児歯科専門医&歯科衛生士に相談してください(子どもの歯の悩みの中で最近多いのが「歯並び」 なぜ子どもの歯並びの悩みが多いのか? ほか) 第2章 子どもの矯正治療を検討する時に知っておいてほしいこと(今は3年でお母さんの考えが変わります 子どもの歯は大人とは違うので、治療の判断もさまざまに ほか) 第3章 よい歯並びのための子どもとのコミュニケーション(歯科医院の選び方 お母さんと信頼関係を築くことが治療の第一歩 ほか) 第4章 子どもの歯並びがよくなった症例&エピソード(症例1 女児・9歳・主訴 受け口を治したい 症例2 女児・14歳・主訴 凸凹の歯並びを治したい ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
網野 重人 医療法人社団桜翔会桜堤あみの歯科院長。1995年、昭和大学卒業。同年より昭和大学小児歯科学教室勤務。1999年、昭和大学大学院卒業、歯学博士号取得。同年より昭和大学小児歯科学教室助手。2002年より昭和大学歯学部兼任講師、一般歯科医院の院長に就任。日本大学松戸歯学部兼任講師。2008年、桜堤あみの歯科開院。日本小児歯科学会認定小児歯科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中西 眞知子 桜堤あみの歯科勤務。日本小児歯科学会認定歯科衛生士。歯科衛生士学校卒業後、大学付属の歯科病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ