蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中東から世界が見える イラク戦争から「アラブの春」へ <知の航海>シリーズ 岩波ジュニア新書 767
|
著者名 |
酒井 啓子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,ケイコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009253311 | 312.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000011608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中東から世界が見える イラク戦争から「アラブの春」へ <知の航海>シリーズ 岩波ジュニア新書 767 |
書名ヨミ |
チュウトウ カラ セカイ ガ ミエル(イワナミ ジュニア シンショ) |
副書名 |
イラク戦争から「アラブの春」へ |
副書名ヨミ |
イラク センソウ カラ アラブ ノ ハル エ |
著者名 |
酒井 啓子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,ケイコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
4,216,14p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500767-7 |
ISBN |
978-4-00-500767-7 |
分類記号 |
312.27
|
内容紹介 |
なぜ「アラブの春」以後も、中東の混乱は深まるのか。運動の中心である若者たちは、なにを求めるのか。「外圧」「宗教」「若者」の3つのカギから、アラブを読み解く。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。イギリスのダーラム大学(中東イスラーム研究センター)で修士号取得。千葉大学教授。専攻は、イラク政治研究。著書に「イラクとアメリカ」「イラク」など。 |
件名1 |
アラブ諸国-政治・行政
|
(他の紹介)目次 |
第1章 パワーハラスメントとは(法律の概要と企業のパワハラ防止措置義務 暴力・暴言だけがパワハラではない 優越的関係とは何か―パワハラの3要素 ほか) 第2章 パワハラを誘発させないマネジメント(パワハラが発生している職場の特徴 パワハラ対策に効果的な取り組み パワハラを起こしやすい人の特徴と対応策 ほか) 第3章 相談対応のポイント(パワハラ被害者にみられる言動 パワハラの訴えを受けたときの初動対応 相談者(被害を受けた人)へのヒアリングのポイント ほか) 第4章 資料―事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(令和2年厚生労働省告示第5号) |
(他の紹介)著者紹介 |
橘 大樹 慶應義塾大学法学部法律学科卒業、一橋大学法科大学院修了。2008年弁護士登録(第一東京弁護士会)。現在、石嵜・山中総合法律事務所パートナー。労働法(企業側)を専門分野として訴訟・労働審判・団体交渉、顧問先からの法律相談等を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 寿 早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。富士通人事部門、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)プリンシパルを経てビジネスコーチ(株)チーフHRビジネスオフィサー。人を基軸とした企業変革の視点から、人材マネジメント・システムの再構築や人事制度の抜本的改革などの組織人事戦略コンサルティングを展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野原 蓉子 埼玉大学教育学部卒業。教職を経て(株)日本産業カウンセリングセンターを設立。同センター代表取締役理事長。企業での予防的カウンセリング、メンタルヘルスの相談、管理者の相談にあたるほか、官公庁・大学等での講演、研修に従事。労働省(現厚生労働省)セクシュアル・ハラスメント調査研究会委員等の役職を歴任。臨床心理士、日本産業精神保健学会代議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ