蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて
|
著者名 |
熊代 亨/著
|
著者名ヨミ |
クマシロ,トオル |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209942465 | 304/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000634358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて |
書名ヨミ |
ケンコウテキ デ セイケツ デ ドウトクテキ ナ チツジョ アル シャカイ ノ フジユウサ ニ ツイテ |
著者名 |
熊代 亨/著
|
著者名ヨミ |
クマシロ,トオル |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-1888-3 |
ISBN |
978-4-7816-1888-3 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
社会の進歩により当然のものとなった通念は、人々に「自由」を与えた一方で、個人の認識や行動を「束縛」しているのではないだろうか。健康、少子化、清潔、空間設計などを軸に、令和時代ならではの「生きづらさ」を読み解く。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。信州大学医学部卒業。精神科医。ブログ『シロクマの屑籠』運営。著書に「ロスジェネ心理学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生活を快適にし、高度に発展した都市を成り立たせ、前時代の不自由から解放した社会通念は、同時に私たちを疎外しつつある。メンタルヘルス・健康・少子化・清潔・空間設計・コミュニケーションを軸に、令和時代ならではの「生きづらさ」を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 快適な社会の新たな不自由 第2章 精神医療とマネジメントを望む社会 第3章 健康という“普遍的価値” 第4章 リスクとしての子育て、少子化という帰結 第5章 秩序としての清潔 第6章 アーキテクチャとコミュニケーション 第7章 資本主義、個人主義、社会契約 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊代 亨 1975年生まれ。信州大学医学部卒業。精神科医。ブログ『シロクマの屑籠』にて現代人の社会適応やサブカルチャーについて発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ