検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

The Voice  

著者名 土田 康彦/著
著者名ヨミ ツチダ,ヤスヒコ
出版者 ブックエンド
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210054573751.5/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羅 貫中 三国志演義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000691937
書誌種別 図書
書名 The Voice  
書名ヨミ ザ ヴォイス
著者名 土田 康彦/著
著者名ヨミ ツチダ,ヤスヒコ
出版者 ブックエンド
出版年月 2021.1
ページ数 151p
大きさ 24cm
ISBN 4-907083-66-3
ISBN 978-4-907083-66-3
分類記号 751.5
内容紹介 「ガラスの詩人」と評される、ヴェネツィア・ムラノ島にアトリエを構える唯一の日本人アーティスト、土田康彦の作品集。「孔雀」をはじめとする11の主要シリーズから、絵画作品を含めた約120点を選び、随想録と共に収録。
著者紹介 1969年大阪生まれ。アーティスト。ヴェネツィア・ムラノ島にアトリエを構える。作品集に「土田康彦:運命の交差点」がある。

(他の紹介)内容紹介 1800年前も、人の悩みは「人間関係」。『三国志演義』全120回から学ぶ昔から変わらない人づきあいの極意。
(他の紹介)目次 「気になる人」は、「気が合う人」かも。劉備
言うべきことは、「言いたいこと」より「言われたいこと」。張角
自分が正しい時こそ、正義感の扱いは慎重に。張飛
自信と過信は紙一重。何進
コミュニケーションは、切り返しが99%。曹操
言い出しっぺは、損するくらいがちょうどいい。曹張
結局、似た者同士が集まる。董卓
イケイケの時こそ、助言に耳を傾けよう。孫堅
恋をすると、仕事どころじゃなくなる人がいる。王允
裏切る人は、何度も裏切る。呂布〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ペズル
 大学では東洋史を専攻する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 チズコ
 1986年生まれ。大学卒業後、玩具雑貨メーカーでキャラクターグッズの制作等に携わる。OL生活の傍ら、セツ・モードセミナー、パレットクラブスクールにて絵を学び、2015年頃よりフリーのイラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。