蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
第一次世界大戦と日本 講談社現代新書 2266
|
著者名 |
井上 寿一/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,トシカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 208256974 | 210.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000036439 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第一次世界大戦と日本 講談社現代新書 2266 |
書名ヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン ト ニホン(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
著者名 |
井上 寿一/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,トシカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-288266-8 |
ISBN |
978-4-06-288266-8 |
分類記号 |
210.69
|
内容紹介 |
モダンかつ平和で光り輝く文明国だった大正時代の日本。他方で大正時代は大衆が<帝国>を擁護した<影>を持つ。外交・軍事・政治・経済・社会などの多角的な視点から、<光>と<影>が交錯する100年前の日本を描き出す。 |
著者紹介 |
1956年東京都生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程、学習院大学法学部教授などを経て、同大学学長。法学博士。著書に「日中戦争下の日本」「吉田茂と昭和史」など。 |
件名1 |
日本-歴史-大正時代
|
件名2 |
世界大戦(第一次)
|
(他の紹介)内容紹介 |
疲労解消とともに史上最大の高能力を手に入れよ。カンタン呼吸法&体操で脳・背骨・腰に驚きの効果。運動科学の第一人者が実践・提唱する真の回復とは― |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたは知っていますか?疲労こそ最強高能力をモノにする人生最大の贈り物だ!!(あなたは疲労をどこまで回復させようと思っていますか? どこのどんな疲労を回復させるのか どんな方法で解決させるのか1 どんな方法で解決させるのか2 最強高能力をモノにして生きるには 疲労回復高能力化現象とは) 第2章 超最強高能力疲労回復法の方法論 第3章 呼吸法による超最強高能力疲労回復法(呼吸法による超最強高能力疲労回復法 低疲労高能力化状態における呼吸法による疲労回復・高能力化) 第4章 史上最大に高能力化する脳疲労回復法 |
(他の紹介)著者紹介 |
高岡 英夫 運動科学者、高度能力学者、「ゆる」開発者。運動科学総合研究所所長、NPO法人日本ゆる協会理事長。東京大学卒業後、同大学院教育学研究科を修了。東大大学院時代に西洋科学と東洋哲学を統合した「運動科学」を創始し、人間の高度能力と身体意識の研究にたずさわる。オリンピック選手、企業経営者、芸術家などを指導しながら、年齢・性別を問わず幅広い人々の身体・脳機能を高める「ゆる体操」をはじめ多くの「YURUPRACTICE(ゆるプラクティス)」を開発。東日本大震災後は復興支援のため、ゆる体操プロジェクトを指揮し、自らも被災地で指導に取り組む。著書は100冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ