蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210020400 | 594.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000676631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドライフラワーモチーフの布花 |
書名ヨミ |
ドライ フラワー モチーフ ノ ヌノバナ |
著者名 |
川端 さよこ/著
|
著者名ヨミ |
カワバタ,サヨコ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
84p |
大きさ |
20×21cm |
ISBN |
4-579-11741-3 |
ISBN |
978-4-579-11741-3 |
分類記号 |
594.8
|
内容紹介 |
バラ・エドゥアールマネ、アネモネ、芍薬、たんぽぽの綿毛、ジャーマンカモミール、あじさい…。ドライフラワーモチーフの布花の作り方を、コサージュやイアリングなどの小物に仕上げる方法とともに紹介。型紙も掲載。 |
著者紹介 |
文化服装学院アパレル技術科卒業。アパレル数社で婦人服のパタンナーを経て独立。さまざまな手法を用いたコサージュやアクセサリーを製作し発表。 |
件名1 |
造花
|
(他の紹介)内容紹介 |
「聞こえているのに聞きとれない」APD(聴覚情報処理障害)とは?大人のAPDは4タイプ((1)脳損傷タイプ、(2)発達障害タイプ、(3)認知的な偏りタイプ、(4)心理的な問題タイプ)に分けられます。それぞれの要因や状況によって、改善策や対処法も異なってくることがわかってきました。「聞きとり困難」を自分の特性や個性と考えて、うまくつきあう方法を考えることが大切です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「聞こえる」しくみ―難聴とAPDの違い(「聞こえる」と「聞きとる」は違う 音とは何か ほか) 第2章 「聞きとれる」しくみ―注意と記憶がカギ(音声をことばとして「聞きとる」のは脳 脳のすごい「聞きとり」能力 ほか) 第3章 なぜ「聞きとれない」のか―APDの4タイプ(脳損傷タイプ 発達障害タイプ ほか) 第4章 「聞きとりづらい」と思ったら―検査とライフハック(「聞きとれない」に気づくのは大人になってから 診断には聴覚だけでなく発達や認知の検査が必要 ほか) 第5章 子どものAPDへの対処法(ことばの学習の基礎は「聞こえる」こと 子どもの「聞きとりにくさ」を調べる検査 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ