蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
発達障害の子の気持ちの聞き方・伝え方 6歳児から使えるワークブック 2
|
著者名 |
辻井 正次/監修
|
著者名ヨミ |
ツジイ,マサツグ |
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209657451 | 378/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000519595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発達障害の子の気持ちの聞き方・伝え方 6歳児から使えるワークブック 2 |
書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ コ ノ キモチ ノ キキカタ ツタエカタ(ロクサイジ カラ ツカエル ワークブック) |
著者名 |
辻井 正次/監修
アスペ・エルデの会/編
水間 宗幸/著
小倉 正義/著
高柳 美佳/著
木村 紗彩/著
谷 麻衣子/著
小川 茉奈美/著
岡谷 絵美/著
|
著者名ヨミ |
ツジイ,マサツグ アスペ エルデ ノ カイ ミズマ,ムネユキ オグラ,マサヨシ タカヤナギ,ミカ キムラ,サアヤ タニ,マイコ オガワ,マナミ オカヤ,エミ |
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7726-1361-3 |
ISBN |
978-4-7726-1361-3 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
発達障害の子が、気持ち・意見・情報をきちんと聞く&伝えるスキルを身につける31の書き込み式ワークを収録。ワークに取り組むときに子どもに伝えたいポイントや指導上の注意点なども記載する。 |
件名1 |
発達障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
古代遺跡を探訪して歴史の深層にせまり(序論)、無人島でサバイバル生活に翻弄され(第1章)、ブルゴーニュでヴィンテージワインに酔い(第3章)、ギリシャ正教の聖地アトスで賛美歌がかなでる神への祈りに心をふるわせ(第6章)、1960年代に反戦映画をかついでヨーロッパを放浪(第8章)。ジャーナリストならではの鋭敏な感覚で、世界の姿を読者にはっきりとさしだした思想旅行記の名著。 |
(他の紹介)目次 |
序論 世界の認識は「旅」から始まる(「深川のおじさん」と橘市兵衛 中国からの引揚げの旅 ほか) 1 無人島の思索(無人島生活六日間 モンゴル「皆既日食」体験) 2 「ガルガンチュア風」暴飲暴食の旅(「ガルガンチュア風」暴飲暴食の旅 フランスの岩盤深きところより ほか) 3 キリスト教芸術への旅(神のための音楽 神の王国イグアス紀行) 4 ヨーロッパ反核無銭旅行 |
(他の紹介)著者紹介 |
立花 隆 1940年長崎県生まれ。東京大学仏文科卒業。ジャーナリスト・評論家。知的欲求を森羅万象にまで及ばせているところから「知の巨人」のニックネームを持つ。主な受賞歴に、菊池寛賞、講談社ノンフィクション賞、毎日出版文化賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ