検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きもので読む源氏物語  

著者名 近藤 富枝/著
著者名ヨミ コンドウ,トミエ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006518161913.3/ム/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

うつ病 新型コロナウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000155141
書誌種別 図書
書名 きもので読む源氏物語  
書名ヨミ キモノ デ ヨム ゲンジ モノガタリ
著者名 近藤 富枝/著
著者名ヨミ コンドウ,トミエ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.5
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01979-6
ISBN 978-4-309-01979-6
分類記号 913.36
内容紹介 貴人たちの生き方は、その着るものにこめられていた-。「きもの」を鍵に、「源氏物語」の行間に秘められた“心”を解読する。きもの用語集、図解「貴人たちの姿」も収録。『孤峰』連載を書籍化。
著者紹介 1922年東京生まれ。東京女子大学卒業。作家。旧文部省、NHK、武蔵野女子大学などに勤務。著書に「永井荷風文がたみ」「田端文士村」「本郷菊富士ホテル」など。
件名1 源氏物語
件名2 服装

(他の紹介)内容紹介 コロナ禍でストレスを感じたら、焦らず、急がず、あらがわず。ぷかぷか浮かぶように気持ちを切り替えてゆる〜く心を鎮めましょう。心と体をスッキリさせるWithコロナ時代のマインドセット。
(他の紹介)目次 第1章 「コロナうつ」を引き起こす10の要因(コロナが「うつ」を誘発する
コロナうつは“なんとなく”始まっている ほか)
第2章 不安の正体を理解する(どうしたらいいのか、わからない
恐怖の正体を知る ほか)
第3章 コロナうつを鎮める10の思考(コロナうつとは
ぷかぷか浮かぶようにゆるゆる生きる ほか)
第4章 大切な人がコロナうつになったら(一緒に落ち込まない
アルコールに依存させない ほか)
第5章 コロナを受け入れる思考(コロナと生きていく
強制的な“働き方改革”から見えたもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤野 智哉
 1991年7月8日生まれ。3歳、4歳、5歳のときに川崎病にかかり、4歳のときの川崎病の後遺症で冠動脈障害が残る。秋田大学医学部卒業。現在は愛知医科大学病院精神神経科勤務。日本精神神経学会、日本マインドフルネス学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。