蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
翻訳の授業 東京大学最終講義 朝日新書 768
|
著者名 |
山本 史郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,シロウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209928597 | 801.7/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000633865 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
翻訳の授業 東京大学最終講義 朝日新書 768 |
書名ヨミ |
ホンヤク ノ ジュギョウ(アサヒ シンショ) |
副書名 |
東京大学最終講義 |
副書名ヨミ |
トウキョウ ダイガク サイシュウ コウギ |
著者名 |
山本 史郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,シロウ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295068-0 |
ISBN |
978-4-02-295068-0 |
分類記号 |
801.7
|
内容紹介 |
「翻訳の常識」を破壊し、「英語とは?翻訳とは?」という疑問を論理的に掘り下げた、東京大学名誉教授・山本史郎の翻訳研究40年の集大成。ディケンズから村上春樹まで、AIにはけっして真似できない深い思索の冒険に誘う。 |
著者紹介 |
1954年和歌山県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。同大学名誉教授。昭和女子大学特命教授。英文学者。翻訳家。著書に「読み切り世界文学」「名作英文学を読み直す」など。 |
件名1 |
翻訳
|
(他の紹介)内容紹介 |
40年の翻訳研究、魂の集大成。ディケンズから村上春樹まで、AIにはけっして真似できない、深い深い思索の冒険。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『雪国』の謎―人間の思考はすべて「翻訳」だ 第2章 「同化翻訳」と「異化翻訳」―アメリカの翻訳者には顔がない 第3章 視点と語り―文化圧とは何か 第4章 実用と文学のはざま―AIはなぜ「通訳」を殺すのか 第5章 岩野泡鳴と直訳擁護論―読めない翻訳をなぜ作ろうとするのか 第6章 翻訳家の仕事場―そこまでやるか『ホビット』! 第7章 翻訳と文体―どうやって「似せる」か 第8章 翻訳革命―新たな翻訳論への旅立ち |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 史郎 1954年、和歌山県生まれ。東京大学名誉教授。昭和女子大学特命教授。英文学者。翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ