蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209928662 | 387.9/ス/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000633691 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本俗信辞典 植物編 角川ソフィア文庫 J132-2 |
書名ヨミ |
ニホン ゾクシン ジテン(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
鈴木 棠三/[著]
|
著者名ヨミ |
スズキ,トウゾウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
536p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400591-7 |
ISBN |
978-4-04-400591-7 |
分類記号 |
387.91
|
内容紹介 |
「予兆・占い・禁忌・呪い」に関する民間の知識や技術の伝承を収集した言い伝え辞典。「ミョウガを食べると物忘れをする」「モモを食って川へ行くと河童に引かれる」など、283項目の植物に関する言い伝えを収める。 |
件名1 |
迷信-日本-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
「ミョウガを食べると物忘れをする」「モモを食って川へ行くと河童に引かれる」「冬至にユズ湯をたてると悪病除けになる」「ヒガンバナを家に持ち帰ると火事になる」ほか、「予兆・占い・禁忌・呪い」に関する民間の知識や技術の伝承を収集。伝承の内容と伝えられる地域を記し、類型の話順に並べた。本書には、283項目の植物に関する言い伝えを収める。「柳田国男先生からの課題」としてはじまった、俗信分類の集大成! |
(他の紹介)目次 |
藍 葵 青木 青桐 青芝 青菜 青葉 青物 藜 アカシア〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 棠三 1911年、静岡県生まれ。1929年國學院大學予科入学。郷土研究会で折口信夫の講義をきく。同年6月ごろより柳田國男の書斎に出入り。1934年國學院大學国文科卒業。1936年同大學研究科修了。社団法人農村更生協会月刊機関誌「村」の編集及び調査報告書担当、雑誌「民謡研究」の刊行、國學院大學講師、著述業などを行う。1992年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ