蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
宝塚イズム 42
|
著者名 |
薮下 哲司/編著
|
著者名ヨミ |
ヤブシタ,テツジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2021.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210046686 | 775.4/タ/42 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000689231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宝塚イズム 42 |
書名ヨミ |
タカラズカイズム |
多巻書名 |
特集柚香・珠城・望海・礼・真風、激動の2020年! |
著者名 |
薮下 哲司/編著
鶴岡 英理子/編著
|
著者名ヨミ |
ヤブシタ,テツジ ツルオカ,エリコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-7436-6 |
ISBN |
978-4-7872-7436-6 |
分類記号 |
775.4
|
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。激動の2020年に5組がたどった軌跡を語る特集のほか、「ポーの一族」再演と宝塚×演劇の新世界、OG美弥るりかのロングインタビューなどを収録。 |
著者紹介 |
映画・演劇評論家、元スポーツニッポン新聞社特別委員、元甲南女子大学非常勤講師。毎日文化センター宝塚講座担当。 |
件名1 |
宝塚歌劇団
|
(他の紹介)内容紹介 |
幼い頃に生き別れた弟、葉寧。その恋人を救い出した鶏冠だが、落馬して頭を打ってしまう。一方天青は、宿敵となった苑遊の陰謀を阻むため、危険を承知の旅に出ていた。ようやく重要な証拠を手にし、宮中へ戻った天青を待っていたのは、天青の顔すら思い出せない鶏冠だった。鶏冠の記憶を取り戻したい天青だが、そのためには苑遊の協力が必須と知る。混乱の中、大神官選定の日は刻々と近づき…。鶏冠の記憶は、陰謀の結末は!? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 コロナ禍の危機に浮かび上がった宝塚の底力
7-9
-
鶴岡 英理子/著
-
2 コロナ禍と宝塚
10-13
-
薮下 哲司/著
-
3 新生花組が背負った「運命」と力強く刻んだ一歩
『はいからさんが通る』に寄せて
14-18
-
増田 のぞみ/著
-
4 長期休演にも負けず進化する月組の群集劇とトップコンビ
19-22
-
宮本 啓子/著
-
5 望海風斗、宝塚大劇場でのコンサートが実現
23-26
-
薮下 哲司/著
-
6 暗雲を払うひときわ大きな一等星に!
新生星組の未来に寄せて
27-30
-
鶴岡 英理子/著
-
7 二〇二〇年の宙組真風涼帆、演技者としての内面の充実期
『FLYING SAPA』がもたらしたもの
31-34
-
瀧尻 浩士/著
-
8 Withコロナ、With宝塚
35-38
-
岩本 拓/著
-
9 宝塚の“いま”に出会う場所
ライブ配信所感とその展望
39-43
-
伊藤 愛/著
-
10 始動した愛すべき宝塚
44-47
-
木谷 富士子/著
-
11 宝塚の当たり役を退団後に再び
はじめに
50
-
薮下 哲司/著
-
12 『ポーの一族』再演への期待と見どころ
50-53
-
薮下 哲司/著
-
13 宝塚ではパティシエ、外部では料理人という小池修一郎の腕前
54-57
-
宮本 啓子/著
-
14 宝塚の世界を再現するということ
58-61
-
下瀬 直子/著
-
15 新たな代表作誕生を予感させる不死鳥のごとき舞台
63-66
-
鶴岡 英理子/著
-
16 日比谷を駆け抜けた“花”のつむじ風
66-70
-
伊藤 愛/著
-
17 宝塚の原点を再確認
和と洋の祝祭の舞台
71-74
-
瀧尻 浩士/著
-
18 初心者にも楽しめる日本物のショーと明るいコメディーに、心癒やされる
74-77
-
永岡 俊哉/著
-
19 免疫力UP!満腹フルコース・コンサート!!
78-81
-
瀧尻 浩士/著
-
20 雪組のスーパーヒーロー望海風斗の集大成となったノゾミ・コンサート
81-84
-
宮本 啓子/著
-
21 新星たちがつないだ希望。終演後にすてきなサプライズも
85-88
-
水野 成美/著
-
22 期待の星組トップコンビの大劇場お披露目公演にふさわしい二本立て
88-91
-
宮本 啓子/著
-
23 真風ら宙組生の歌唱力が充実
92-95
-
薮下 哲司/著
-
24 「宝塚歌劇団」の組織としての強みが顕著に表れた上演の数々
二〇二〇年八-十月の外箱対談
96-110
-
薮下 哲司/述 鶴岡 英理子/述
-
25 コロナ禍のなか演劇の灯を守り続ける宝塚OGたちの底力!
関東篇
111-129
-
橘 涼香/著
-
26 熱がこもった再開後の舞台
関西篇
130-141
-
薮下 哲司/著
-
27 “永遠の宝塚おとめ”専科・松本悠里の退団に寄せて
142-145
-
薮下 哲司/著
-
28 いつまでもみなさんに驚きを届けられるアーティストでありたい
146-159
-
美弥 るりか/述 橘 涼香/聞き手
前のページへ