蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
プライバシーVSマスメディア 事例が語る新しい人権 陽SELECTION
|
著者名 |
村上 孝止/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,タカシ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003062395 | 316.1/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000515252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プライバシーVSマスメディア 事例が語る新しい人権 陽SELECTION |
書名ヨミ |
プライバシー ヴイエス マス メディア(ヒザシ セレクション) |
副書名 |
事例が語る新しい人権 |
副書名ヨミ |
ジレイ ガ カタル アタラシイ ジンケン |
著者名 |
村上 孝止/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,タカシ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-313-47003-4 |
分類記号 |
316.1
|
内容紹介 |
プライバシーはマスコミからどこまで保護されるのか。事件となった百を越える事例を検証し、「個人」と「メディア」の関係を問う。プライバシーに関する日本での法制と判例の流れがよくわかる。 |
著者紹介 |
1933年愛媛県生まれ。早稲田大学文学部哲学科社会学専修卒業。現在、マスコミ倫理懇談会全国協議会顧問。著書に「現場からみたマスコミ学」「現場からみた新聞学」など。 |
件名1 |
プライバシー
|
件名2 |
マス・メディア
|
(他の紹介)内容紹介 |
コロナショック、原油大暴落。戦後最大、未曾有のWショックにより、すべてのアナリストが大不況の到来を確実視。そんな中で「経済の千里眼」「先読みの達人」とも言われる菅下清廣は、「今こそ、お金持ちになる、10年に1度の大チャンス到来」を断言!その理由と根拠、株価の未来について、独自の波動理論により完全解説する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 コロナショックで変わる世界 第2章 糸川英夫とコンドラチェフの4つの仮説 第3章 コロナ後の「空前のバブル」に備えよ 第4章 2020‐2021日本を占う3つのシナリオ 第5章 経済指標から見えてきたコロナショックの正体 第6章 資産を守り、殖やす、至極の黄金株24 |
(他の紹介)著者紹介 |
菅下 清廣 投資家、ストラテジスト(投資戦略家)、スガシタパートナーズ株式会社代表取締役社長、学校法人立命館顧問、近畿大学世界経済研究所客員教授。ウォール街での経験を生かした独自の視点で相場を先読みし、日本と世界経済の未来を次々と言い当ててきた「富のスペシャリスト」として名を馳せ、「経済の千里眼」との異名も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ