蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小1担任のための1人1台端末活用ガイド&アイデア 楽しく身につく!ICT活用55事例
|
著者名 |
田中 直毅/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ナオキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008644676 | 375.1/タ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000812581 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小1担任のための1人1台端末活用ガイド&アイデア 楽しく身につく!ICT活用55事例 |
書名ヨミ |
ショウイチ タンニン ノ タメ ノ ヒトリ イチダイ タンマツ カツヨウ ガイド アンド アイデア |
副書名 |
楽しく身につく!ICT活用55事例 |
副書名ヨミ |
タノシク ミ ニ ツク アイシーティー カツヨウ ゴジュウゴ ジレイ |
著者名 |
田中 直毅/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ナオキ |
出版者 |
明治図書出版
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
151p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-18-102354-6 |
ISBN |
978-4-18-102354-6 |
分類記号 |
375.199
|
内容紹介 |
小1の担任教師のために「1人1台タブレット端末」活用のポイントを解説。また、ゲームなどを通して端末操作に慣れる活動例や、日常の学級経営・教科指導に使える活動を紹介する。教材等をダウンロードできるQRコード付き。 |
件名1 |
コンピュータ教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
「アール・ブリュット」の名付け親による文化的芸術への徹底批判。制度的な文化概念を根底から覆し、真に自由な創造へと向かう痛快なテクスト。フランス現代思想の知られざる原点ともいえる比類なき著作、初の邦訳。 |
(他の紹介)目次 |
文化は人を窒息させる 付属資料 無作法の居場所(一九六七年パリ装飾美術館での展覧会カタログの序文) |
(他の紹介)著者紹介 |
デュビュッフェ,ジャン 1901年生まれ。フランスの画家。ル・アーブルのワイン商の家に生まれる。ほぼ独学で絵画制作をはじめ、40歳を過ぎて画家に専念しアンフォルメルの先駆けとなる作品を発表。「生(き)の芸術」を意味する「アール・ブリュット」という言葉を生み出し、作品の収集も始める。1976年スイス・ローザンヌにアール・ブリュット・コレクションを開設。文筆家でもあり多数の文章を残している。1985年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉村 昌昭 1945年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修士課程修了(仏文学専攻)。現在、龍谷大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ