検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

眠れないあなたに  睡眠科による不眠の医療  

著者名 塩見 利明/著
著者名ヨミ シオミ,トシアキ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部207279282493.7/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000278202
書誌種別 図書
書名 眠れないあなたに  睡眠科による不眠の医療  
書名ヨミ ネムレナイ アナタ ニ
副書名 睡眠科による不眠の医療
副書名ヨミ スイミンカ ニ ヨル フミン ノ イリョウ
著者名 塩見 利明/著
著者名ヨミ シオミ,トシアキ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2011.7
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32071-7
ISBN 978-4-620-32071-7
分類記号 493.7
内容紹介 昼間の異常な眠気は、病気かもしれない。睡眠医療の第一人者が、「眠れない」「眠りすぎる」といった睡眠障害の原因と治療法をわかりやすく解説する。自己チェックシート、問診票、睡眠日誌付き。
著者紹介 1953年京都府生まれ。医学博士、循環器専門医。愛知医科大学医学部教授・同大学院医学研究科臨床医学系睡眠医学教授。同大学病院睡眠科部長・睡眠医療センター部長。日本睡眠学会副理事長。
件名1 睡眠障害

(他の紹介)内容紹介 犯行の凶器は、「夢」でした。タチの悪い悪意無き共犯者たちによる「夢を持て」の大合唱。その陰に隠れて黙殺されてきたドリーム・ハラスメントという実態。数々のインタビュー・文献調査から浮き彫りになったのは、夢を持てずに苦しむ直接的被害者と、意外な間接的被害者の存在。誰も夢から逃れられないのに、誰も夢の持ち方は教えてくれない。夢に支配されない生き方も提示されない。只々「夢は善」と妄信させるだけ。夢を持てないとヒトは死ぬのか。そんなにも社会は生きづらいのか。教育関係者自らが、教育界の長年のタブーをえぐり出す。
(他の紹介)目次 第1章 夢に食い殺される若者たち(どこへ行っても夢まみれの社会
夢はただの後付け物語
夢にねじ曲げられる若者の個性
正解志向と忖度力は当然の帰結)
第2章 職業以外の夢が認められない異常(「夢=職業」という画一的な夢観
曖昧にしてきた夢の定義
職業観の変遷と夢化)
第3章 タチの悪い悪意無き共犯者たち(悪意無き教師と保護者
教師という職業的宿命
教師を動かしたもう1人の犯人
夢は大量生産できなかった日本)
第4章 夢を持たないとヒトは死ぬのか(『夢をかなえるゾウ』の空白地帯
夢を持たない生き方
大きな夢より小さな成功体験)
第5章 それでも夢を持たせたいならば(近くを見よという逆説
夢は宿るもの
実現しても終わりではない夢の続き
夢のある社会への改築こそ大人の仕事)
(他の紹介)著者紹介 高部 大問
 1986年大阪府生まれ。慶應義塾大学商学部卒。中国留学を経てリクルートに就職。自社の新卒採用や他社採用支援業務などを担当。教師でも人事でもなく、子どもたちを上から目線で評価しない支援を模索すべく、多摩大学の事務職員に転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。