蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008294035 | 421.2/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
916 NOU036 916 NOU036
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000681673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
空間は実在するか インターナショナル新書 063 |
書名ヨミ |
クウカン ワ ジツザイ スルカ(インターナショナル シンショ) |
著者名 |
橋元 淳一郎/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト,ジュンイチロウ |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7976-8063-8 |
ISBN |
978-4-7976-8063-8 |
分類記号 |
421.2
|
内容紹介 |
時間の不思議の先に空間の不思議があった-。私たちがあたりまえに思っている空間は、本当に実在しているのか。時間と空間の大原則となる相対論をピタゴラスの定理で咀嚼しつつ、シンプルな解説で数々の疑問に挑む。 |
著者紹介 |
1947年大阪府生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。東進ハイスクール講師、SF作家、相愛大学名誉教授。著書に「時間はどこで生まれるのか」など。 |
件名1 |
時間(物理学)
|
件名2 |
空間(物理学)
|
(他の紹介)内容紹介 |
近ごろ父が、ちょっとおかしい。いつもと何がちがうのだろう?向き合いかたを、変えてみた。見つめてひらめく介護のかたち。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 認知星人じーじ「楽しむ介護」実践日誌(認知星人、あらわるあらわる もしかして… やっぱり! 徘徊防止のひと工夫 怒りん坊星人にはビールを! ほか) 第2部 介護を楽しむその秘訣(じーじは満州とペニシリンが好き 母が認知症になったわけ 父が認知症になったわけ 親の介護をなめていた 認知星と交信し、認知星人に変身 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 玲子 埼玉県生まれ。博報堂勤務を経て、埼玉県内の介護事業会社勤務。医療福祉接遇インストラクター、東京都福祉サービス評価推進機構評価者。2001年より成長期の大手介護事業会社において、広告宣伝室室長として、社外向けの広報誌の作成、入居者促進業務に携わる。2015年、株式会社ケー・アール・プランニング設立。編集プロダクションとして介護・福祉を専門とした雑誌の編集を行う傍ら、接遇マナーインストラクターとして、介護付有料老人ホームやデイサービス等で介護の現場に即した研修を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ