蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大型店とまちづくり 規制進むアメリカ,模索する日本 岩波新書 新赤版 960
|
著者名 |
矢作 弘/著
|
著者名ヨミ |
ヤハギ,ヒロシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004735973 | 673.8/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000688782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大型店とまちづくり 規制進むアメリカ,模索する日本 岩波新書 新赤版 960 |
書名ヨミ |
オオガタテン ト マチズクリ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
規制進むアメリカ,模索する日本 |
副書名ヨミ |
キセイ ススム アメリカ モサク スル ニホン |
著者名 |
矢作 弘/著
|
著者名ヨミ |
ヤハギ,ヒロシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
3,211p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430960-3 |
分類記号 |
673.8
|
内容紹介 |
規制緩和政策の下で巨大スーパーや量販店が都市郊外に続々進出、商店街の衰退が著しい日本に対し、米国では、大型店の功罪をめぐる論争や自治体による規制が活発化している。両国の実情を通して、今後のまちづくりを考える。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。横浜市立大学商学部卒業。日本経済新聞社ロサンゼルス支局長、編集委員等を歴任。ジャーナリスト。大阪市立大学大学院創造都市研究科教授。著書に「都市はよみがえるか」他。 |
件名1 |
小売商
|
件名2 |
アメリカ合衆国-商業
|
件名3 |
地域開発-アメリカ合衆国
|
(他の紹介)内容紹介 |
球界きっての理論派が語る、秘話満載の広岡版・日本プロ野球史。巨人時代のライバル、監督時代の教え子から次世代のスター候補まで、27人を語り尽くす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私を叱り、育ててくれた巨人軍 第2章 達人たちの神業―投手編 第3章 達人たちの神業―野手編 第4章 西武監督時代―意識革命の主役たち 第5章 ヤクルト監督時代―“万年Bクラス”大化けの原動力 第6章 新時代の達人候補たち |
(他の紹介)著者紹介 |
広岡 達朗 1932年、広島県呉市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。学生野球全盛時代に早大の名ショートとして活躍。54年、巨人に入団。1年目から正遊撃手を務め、打率.314で新人王とベストナインに輝いた。引退後は評論家活動を経て、広島とヤクルトでコーチを務めた。監督としてヤクルトと西武で日本シリーズに優勝し、セ・パ両リーグで日本一を達成。指導者としての手腕が高く評価された。92年、野球殿堂入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ