検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もう悩まない!自己肯定の幸せ子育て  

著者名 大日向 雅美/著
著者名ヨミ オオヒナタ,マサミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209912914379.9/オ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

379.9 379.9
環境問題 プラスチック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000626384
書誌種別 図書
書名 もう悩まない!自己肯定の幸せ子育て  
書名ヨミ モウ ナヤマナイ ジコ コウテイ ノ シアワセ コソダテ
著者名 大日向 雅美/著
著者名ヨミ オオヒナタ,マサミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4
ページ数 188p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24954-4
ISBN 978-4-309-24954-4
分類記号 379.9
内容紹介 「自己肯定感」と「自信」は同じではありません。そもそも子育てには、迷いや悩みがあっていいのです。叱って育てるべき? ホメて育てるべき? といった悩みが楽になる、本当の自己肯定感を育てる本。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。東京都立大学大学院博士課程満期退学。恵泉女学園大学学長。NPO法人あい・ぽーとステーション代表理事。著書に「母性愛神話の罠」など。
件名1 家庭教育
件名2 育児

(他の紹介)内容紹介 私たちは、社会でプラスチックが果たしている役割を変えることができる。プラスチック製品の生産方法と使い方を設計し直すことができる。変化は、プラスチックに「価値を付加する」ことから始まる。プラスチックごみはエネルギーに変換でき、プラスチック汚染の除去作業は何百万もの人々を貧困から救い出すことができる。さらに、ほとんど目には見えないがそこら中にあるマイクロプラスチックを海から除去する技術や方法もある。現在、プラスチックは「問題」である。だが、「解決策」にもなれる。それが本書のメッセージである。
(他の紹介)目次 第1章 思い知った汚染の深刻さ―環境活動家マルコ・シメオーニ
第2章 新しいビジネスモデルを提案―環境起業家グンター・パウリ
第3章 必要なのは知的な設計
第4章 メッセージを掲げた船で世界を巡る
第5章 プラスチックと土壌の「目標と原則」
第6章 廃棄するか、ごみを活用するか?
第7章 難燃剤などの化学物質の“カクテル”を安全な代替物へ
第8章 ごみに価値を与え、プラスチック汚染を終わらせる
第9章 自然界の海藻を活用する
第10章 1+1=3、新しいシステムが多くの便益を生む
第11章 100年ビジョンで考え、レガシーを残すキャプテンになる好機

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。