蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古文書への招待
|
著者名 |
日本古文書学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン コモンジョ ガッカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008327942 | 210.0/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000693416 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古文書への招待 |
書名ヨミ |
コモンジョ エノ ショウタイ |
著者名 |
日本古文書学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン コモンジョ ガッカイ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
3,161p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-585-22277-4 |
ISBN |
978-4-585-22277-4 |
分類記号 |
210.029
|
内容紹介 |
古代〜近代の古文書全45点を丹念に読み解き、古文書のもつ意味、それを記述した人びとの個性、書かれた背景をなす歴史的事件を明らかにする。翻刻・現代語訳・詳細な解説を付した古文書入門。『歴史読本』連載に補訂・加筆。 |
件名1 |
古文書
|
(他の紹介)内容紹介 |
フシギとわかる神経科学の最前線。脳や脊髄など神経の成り立ちと記憶のしくみ徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神経系とは何か(神経系のなりたち 神経の興奮 神経の伝達 神経回路 神経系のクセ) 第2章 記憶のしくみ(記憶の貯蔵 神経伝達の可塑性 神経回路の可塑性 記憶を操作する) 第3章 記憶の異常(認知症 ストレスと記憶障害 スーパー記憶 細胞移植は記憶障害の解決策になるか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 明彦 大阪大学大学院生命機能研究科脳神経工学講座教授(現在名誉教授)。理学博士。専門は神経生物学(記憶の成立機構についての細胞レベルの解析)。1951年、東京都生まれ。1975年、東京大学理学部生物学科卒業。1977年、同大学院修士課程動物学専攻修了。1977〜1979年、西独(当時)ルール大学生物学部研究員。1980年、三菱化成生命科学研究所研究員。1993年、大阪大学理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ