検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古写真で見る幕末の城  

著者名 三浦 正幸/監修
著者名ヨミ ミウラ,マサユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209926070521.8/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 正幸 來本 雅之
521.823 521.823
城-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000631468
書誌種別 図書
書名 古写真で見る幕末の城  
書名ヨミ コシャシン デ ミル バクマツ ノ シロ
著者名 三浦 正幸/監修   來本 雅之/編著
著者名ヨミ ミウラ,マサユキ クルモト,マサユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2020.5
ページ数 270p
大きさ 26cm
ISBN 4-634-15167-3
ISBN 978-4-634-15167-3
分類記号 521.823
内容紹介 五稜郭、江戸城、名古屋城、二条城、熊本城、首里城…。北海道から沖縄まで、幕末の城郭136城を980点の古写真で紹介。新発見の古写真を多数収録する。縄張がわかるよう、各城に絵図を付す。
件名1 城-写真集

(他の紹介)内容紹介 『レンズが撮らえた幕末日本の城』から7年。新発見の古写真を多数収録、江戸城・名古屋城・二条城・小田原城・福山城ほか。136城/980点掲載。縄張を知るために、各城に絵図を付した。
(他の紹介)目次 古写真を凝視すると
五稜郭(北海道)
松前城(北海道)
戸切地陣屋(北海道)
弘前城(青森県)
七戸城(青森県)
盛岡城(岩手県)
仙台城(宮城県)
久保田城(秋田県)
横手城(秋田県)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 三浦 正幸
 昭和29年(1954)名古屋市の生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、工学博士・一級建築士、広島大学名誉教授。専門は日本建築史および文化財学。天守や城郭建築の復元的研究、社寺建築の調査研究などを行う。諏訪原城・名古屋城・岡山城・赤穂城・津和野城・松山城・河後森城・宇和島城・能島城などの国史跡整備委員会委員を兼任。著書多数。岡崎城東隅櫓・浜松城天守門・高根城井楼ほか・吉川元春館跡台所などの復元建築を設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
來本 雅之
 昭和40年(1965)彦根市出身。広島大学大学院(工学修士)。公益財団法人文化財建造物保存技術協会を経て、2019年より京都市元離宮二条城事務所に勤務、建造物保存整備担当課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。