蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209931740 | 829.4/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
労働衛生 新型コロナウイルス感染症 事業継続管理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000633788 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マレーシア語 ひとり歩きの会話集 29 |
書名ヨミ |
マレーシアゴ(ヒトリアルキ ノ カイワシュウ) |
出版者 |
JTBパブリッシング
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-533-14166-9 |
ISBN |
978-4-533-14166-9 |
分類記号 |
829.4278
|
内容紹介 |
基本的な挨拶や言い回しなどの「基本表現」、旅行中の様々な場面で発生するフレーズを時系列に並べた「場面別会話」のほか、便利な日馬 馬日辞書、見せて伝えるイラストも収録。音声データはダウンロード可能。 |
件名1 |
マライ語-会話
|
(他の紹介)内容紹介 |
事業継続計画BCPのために今すぐに企業がやらねばならないこと。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議のメンバーが緊急提言。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 新型コロナウイルス流行により想定される影響とその対策(新型コロナウイルス流行による社会への影響とは) 第2章 企業の対策作りに必要な新型コロナウイルスに関する基礎知識(新型コロナウイルスとは ヒトが感染するメカニズム 普段の生活でできる感染予防策 感染するリスクを算定する 感染保護具について知る 新型コロナウイルスに感染したら) 第3章 企業としての新型コロナウイルス対策(キーワードは“個人と組織の行動変容” 企業としての対策の基本的枠組み 従業員と顧客を感染から守る 事業を継続する 地域社会に貢献する 対策を見直して改善する 海外に拠点のある企業での対応 従業員に情報提供を行う パニックやデマに対応し、次の流行に備える) 第4章 中小企業における新型コロナウイルス感染対策の事例(それぞれの事業所における新型コロナウイルス対策) 巻末資料 厚生労働省の新型コロナウイルスに関するQ&Aより |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 耕治 北九州市八幡生まれ。2000年、産業医科大学医学部卒業。臨床研修医、企業での専属産業医を経て、マギル大学大学院産業保健学修士課程修了。ポストドクトラルフェローの後、北里大学大学院労働衛生学博士課程修了。北里大学医学部衛生学公衆衛生学助教、准教授、WHOとILOのコンサルタント、厚生労働省新型インフルエンザ専門家会議委員を経験。国立国際医療研究センター国際医療協力局医師として活動の後、2018年から国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授・医学系大学院教授。専門は公衆衛生、健康危機管理、感染症、国際保健(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ