検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

腎機能自力で強化!腎臓の名医が教える最新1分体操大全  

著者名 上月 正博/著
著者名ヨミ コウズキ,マサヒロ
出版者 文響社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210111142494.9/コ/一般図書医療・健康 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

化学兵器 毒ガス 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000704233
書誌種別 図書
書名 腎機能自力で強化!腎臓の名医が教える最新1分体操大全  
書名ヨミ ジンキノウ ジリキ デ キョウカ ジンゾウ ノ メイイ ガ オシエル サイシン イップン タイソウ タイゼン
著者名 上月 正博/著
著者名ヨミ コウズキ,マサヒロ
出版者 文響社
出版年月 2021.3
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-86651-350-8
ISBN 978-4-86651-350-8
分類記号 494.93
内容紹介 慢性腎臓病に安静は禁物。軽度の運動を習慣化することが、病気の進行を抑える。ストレッチ・体操・ウォーキング・筋トレを組み合わせた「腎臓リハビリ」の始め方などを写真とともに紹介する。コピーして使える記録表付き。
著者紹介 東北大学医学部卒業。同大学大学院医学系研究科内部障害学分野教授。医学博士。日本腎臓学会評議員、腎臓専門医。リハビリテーション科専門医。総合内科専門医。ハンス・セリエメダル受賞。
件名1 腎臓-疾患
件名2 運動療法
件名3 リハビリテーション

(他の紹介)内容紹介 アジア太平洋戦争末期、父が連れ帰った一羽のかわいいウサギ。「セッコのウサギ」と名付けられるものの、ある朝突然姿を消してしまう…。戦時下に消えたウサギを追いかけるうち、思いがけず戦前日本の化学兵器開発とその傷痕を辿ることに―。知られざる化学兵器開発の「その後」と、現代にまで及ぶ被害の実相。
(他の紹介)目次 まえがき セッコのウサギ
第1章 相模海軍工廠
第2章 大久野島・毒ガス工場
第3章 登戸研究所と七三一部隊
第4章 遺棄された化学兵器
あとがき 私のウサギを返して!
(他の紹介)著者紹介 いのうえ せつこ
 本名、井上節子。1939年岐阜県大垣市生まれ。県立大垣北高校・京都府立大学卒。子ども、女性、平和などの市民運動を経て女性の視点で取材・執筆・講演活動。フリーライター。一般社団法人審査センター諮問委員。一般社団法人AV人権倫理機構監事。NPO法人精舎こどもファンド代表。NPO法人あんしんネット代表。著書の他、共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 典男
 1991年弁護士登録。(第二東京弁護士会)。1995年から中国人戦争被害賠償請求事件にとりくむ。現在同事件弁護団幹事長。特定非営利活動法人化学兵器被害者支援日中未来平和基金理事(事務局長)。2020年3月27日から認定NPO法人。日本民主法律家協会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。