検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金融実務マイナンバー取扱いハンドブック  

著者名 渡邉 雅之/著
著者名ヨミ ワタナベ,マサユキ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207770611338.5/ワ/BS一般図書ビジネス 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

325.2 325.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000156992
書誌種別 図書
書名 金融実務マイナンバー取扱いハンドブック  
書名ヨミ キンユウ ジツム マイ ナンバー トリアツカイ ハンドブック
著者名 渡邉 雅之/著
著者名ヨミ ワタナベ,マサユキ
出版者 ビジネス教育出版社
出版年月 2015.8
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-8283-0575-2
ISBN 978-4-8283-0575-2
分類記号 338.5
内容紹介 金融機関の職員に向けて、マイナンバー制度を解説。さらに、お客様からの質問に対応できるように、マイナンバーがどのように金融機関の営業店で取り扱われるようになるのかを丁寧に解説する。項目ごとに確認問題も掲載。
著者紹介 東京大学法学部卒業。Columbia Law School(LL.M.)修了。成蹊大学法科大学院非常勤講師(金商法)。共著に「現代企業法・金融法の課題」など。
件名1 銀行実務
件名2 共通番号法

(他の紹介)内容紹介 法律知識はビジネスマナー!令和元年会社法改正に完全対応。会社補償・役員等賠償責任保険、株主総会資料の電子提供制度、株式交付制度、社外取締役の設置義務化。
(他の紹介)目次 第1章 会社法の全体像
第2章 株主総会のしくみと手続き
第3章 取締役の義務・権限・責任
第4章 取締役会とその他の役員をめぐる問題
第5章 株式とその他の関連知識
第6章 株式会社の計算、株式・社債の発行などの資金調達のしくみ
第7章 事業再編・解散清算のしくみ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。