蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007328792 | 913.6/ヒデ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000274666 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さよなら、君のいない海 |
書名ヨミ |
サヨナラ キミ ノ イナイ ウミ |
著者名 |
秀島 迅/著
|
著者名ヨミ |
ヒデシマ,ジン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-892157-2 |
ISBN |
978-4-04-892157-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
すべてのものを失った18歳の冬、鎌倉に移り住んだ僕は、七里ケ浜でミキと出会う。彼女と過ごす平穏で特別な日々は、突如終わりを告げる。謎の男に危険な儲け話を持ちかけられた僕は、すべてを取り戻すため、海を渡った…。 |
著者紹介 |
青山学院大学卒。広告代理店、外資系IT企業を経て、コピーライターとして独立。 |
(他の紹介)内容紹介 |
谷崎潤一郎を「大谷崎」、川端康成を「微細なるものの巨匠」と讃えた三島由紀夫。世界的にも名高い二人の文豪を三島はどう読んだのか。作家論・作品論はもちろん随筆、人物評にいたるまで両者をめぐる文章を初集成。谷崎・川端文学への最良の入門であると同時に日本文学の真髄を示す。文庫オリジナル。 |
(他の紹介)目次 |
谷崎潤一郎(大谷崎 谷崎潤一郎、芸術と生活 谷崎潤一郎頌 谷崎潤一郎 谷崎潤一郎論 ほか) 川端康成(川端文学の美 生命の讃歌 「微細なるものの巨匠」 川端康成論の一方法 横光利一と川端康成 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三島 由紀夫 1925(大正14)年東京に生まれる。本名、平岡公威。学習院高等科を経て東京大学法学部を卒業。在学中の44(昭和19)年に処女創作集『花ざかりの森』を刊行。戦後47年大蔵省に入り翌年退官。49年に刊行した『仮面の告白』で名声を確立し、以後、文筆活動に専念する。『潮騒』にて新潮社文学賞、『白蟻の巣』にて岸田演劇賞、『金閣寺』にて読売文学賞、『絹と明察』にて毎日芸術賞、『サド侯爵夫人』にて芸術祭賞などを受賞した。68年、「楯の会」を結成し、70(昭和45)年、自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ