検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真で見る太平洋戦争 2 

著者名 保阪 正康/監修
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 山川出版社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007082100210.7/シ/2一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康 近現代史編纂会
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000158930
書誌種別 図書
書名 写真で見る太平洋戦争 2 
書名ヨミ シャシン デ ミル タイヘイヨウ センソウ
多巻書名 玉砕の島々と沖縄戦、終戦への道
著者名 保阪 正康/監修   近現代史編纂会/編
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス キンゲンダイシ ヘンサンカイ
出版者 山川出版社
出版年月 2015.8
ページ数 222p
大きさ 22cm
ISBN 4-634-15084-3
ISBN 978-4-634-15084-3
分類記号 210.75
内容紹介 「特攻」と「玉砕」、そして8月15日の玉音放送へ-。米軍の反攻から沖縄戦、原爆投下を経て終戦へと至る道を、当時の貴重な写真と解説で振り返る。戦後70周年特別企画。遺体写真多数あり。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 日本の山岳写真文化を牽引した男、白籏史朗の生涯を描く。
(他の紹介)目次 富士うつくしき故郷―山梨県大月
暗中模索の青春―岡田紅陽の内弟子時代
山岳写真家宣言―わが行く道を見つけたり
南アルプス―北岳を盟主とする心の山々
尾瀬―山、水、花、霧の世界
富士山―子供の頃から別格の山
北アルプス―古希を過ぎても挑み続ける山々
「日本山岳写真集団」からの離脱―師と弟子の死
「白い峰」の創設―活発な山行と写真講評会
「白い峰」の運営―会員たちの見た白籏像
海外の山へ―ヒンズー・クシュ山脈とマカルー遠征
五六〇日におよぶヒマラヤ取材―助手二人の死
足かけ三年、四三〇日のカラコルム―九死に一生を得た交通事故
世界に認められた事績―なお続く悠久の道
(他の紹介)著者紹介 井ノ部 康之
 1940年、福井県大野市生まれ。東北大学美学美術史学科卒業後、テレビの構成作家として、種々の番組の台本を執筆して約30年、『雪炎!星と語る男たち』(静岡朝日テレビ)で1993年度のギャラクシー選賞を受賞した。その後、作家に転じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。