蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
令和の「代替わり」 変わる皇室、変わらぬ伝統
|
著者名 |
吉原 康和/著
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ,ヤスカズ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 209918788 | 313.6/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000628778 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
令和の「代替わり」 変わる皇室、変わらぬ伝統 |
書名ヨミ |
レイワ ノ ダイガワリ |
副書名 |
変わる皇室、変わらぬ伝統 |
副書名ヨミ |
カワル コウシツ カワラヌ デントウ |
著者名 |
吉原 康和/著
|
著者名ヨミ |
ヨシハラ,ヤスカズ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-634-15166-6 |
ISBN |
978-4-634-15166-6 |
分類記号 |
313.61
|
内容紹介 |
令和の「代替わり」は、これまでの皇位継承とどこがどう違うのか。そして、この代替わりで何が変わり、何が変わらぬまま温存されたのか。4年に及ぶ激動の日々を取材した記者による、歴史的瞬間を追ったドキュメント。 |
著者紹介 |
1957年茨城県生まれ。立命館大学卒。東京新聞東京本社編集局社会部等を経て、編集委員。宮内庁担当は、令和の代替わりを中心に通算6年。著書に「靖国神社と幕末維新の祭神たち」など。 |
件名1 |
天皇制
|
(他の紹介)内容紹介 |
約200年ぶりの「譲位」とはなんだったのか?4年に及ぶ激動の日々を取材した記者による、歴史的瞬間を追ったドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
変わる皇室、変わらぬ伝統 第1部 平成から令和へ(天皇退位への鼓動―2010〜2019年 新天皇即位―その決意と素顔 新時代の天皇・皇室の仕事と役割) 第2部 儀式でたどる令和の代替わり(退位礼―前近代の先例と憲法との調和をめぐって 皇位継承儀式―平成と令和で何が変わったのか 即位礼―時代に応じて変化する最重要儀礼 大嘗祭―「秘事」で包まれた祭祀をめぐる葛藤 立皇嗣の礼―次代の皇位継承の行方を見据えて) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉原 康和 1957年茨城県生まれ。立命館大学卒。86年東京新聞(中日新聞東京本社)入社。東京本社編集局社会部で、警視庁、運輸省(現在の国土交通省)、警察庁、宮内庁などを担当。その後、特別報道部デスク、水戸、横浜両支局長、写真部長を経て現在、編集委員。宮内庁担当は、平成から令和の代替わりを中心に通算6年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ