蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209923226 | 788.2/ジ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000628695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
永遠の最強王者ジャンボ鶴田 |
書名ヨミ |
エイエン ノ サイキョウ オウジャ ジャンボ ツルタ |
著者名 |
小佐野 景浩/[著]
|
著者名ヨミ |
オサノ,カゲヒロ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
588p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8470-9919-9 |
ISBN |
978-4-8470-9919-9 |
分類記号 |
788.2
|
内容紹介 |
プロレスラー・ジャンボ鶴田の強さはどこにあったのか? 元『週刊ゴング』編集長が多くの新証言をもとに、いまでも根強い“日本人レスラー最強説”と権力に背を向けたその人間像に迫る。 |
著者紹介 |
1961年神奈川県生まれ。元『週刊ゴング』編集長。個人事務所「Office Maikai」を設立。プロレス大賞選考委員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「普通の人でいたかった怪物」今でも根強い“日本人レスラー最強説”と権力に背を向けたその人間像に初めて迫る!没後20年―今こそジャンボ鶴田を解き明かそう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 最強の原点 第2章 ミュンヘン五輪 第3章 エリート・レスラー 第4章 驚異の新人 第5章 馬場の後継者として 第6章 逆風 第7章 真のエースへの階段 第8章 覚醒 第9章 鶴龍対決 第10章 完全無欠の最強王者 第11章 そして伝説へ |
(他の紹介)著者紹介 |
小佐野 景浩 1961年9月5日、神奈川県横浜市鶴見区生まれ。幼少期からプロレスに興味を持ち、高校1年生の時に新日本プロレス・ファンクラブ『炎のファイター』を結成。『全国ファンクラブ連盟』の初代会長も務めた。80年4月、中央大学法学部法律学科入学と同時に(株)日本スポーツの『月刊ゴング』『別冊ゴング』の編集取材スタッフとなる。83年3月に大学を中退して同社に正式入社。84年5月の『週刊ゴング』創刊からは全日本プロレス、ジャパン・プロレス、FMW、SWS、WARの担当記者を歴任し、94年8月に編集長に就任。99年1月に同社編集企画室長となり、2002年11月からは同社編集担当執行役員を務めていたが、04年9月に退社して個人事務所『Office Maikai』を設立。フリーランスの立場で雑誌、新聞、携帯サイトで執筆。コメンテーターとしてテレビでも活躍している。06年からはプロレス大賞選考委員も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ