蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008648115 | 336.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000817714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リーダーの習慣 ありのままの自分で人がついてくる |
書名ヨミ |
リーダー ノ シュウカン |
副書名 |
ありのままの自分で人がついてくる |
副書名ヨミ |
アリノママ ノ ジブン デ ヒト ガ ツイテ クル |
著者名 |
ナイジェル・カンバーランド/著
児島 修/訳
|
著者名ヨミ |
ナイジェル カンバーランド コジマ,オサム |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-11436-0 |
ISBN |
978-4-478-11436-0 |
分類記号 |
336.3
|
内容紹介 |
リーダーは「才能」ではなく「習慣」でつくられる。「高いゴールを掲げている」「多様性を尊重している」「自慢をしない」など、自然と人がついてくるリーダーになるために重要な100個の習慣を紹介する。 |
著者紹介 |
1967年イギリス生まれ。ケンブリッジ大学卒業。作家、リーダーシップ・コーチ。シルクロード・パートナーシップの共同創立者。著書に「成功者がしている100の習慣」など。 |
件名1 |
リーダーシップ
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和初期、日本人として初めて国際的なコンクールに入選。古関メロディのやわらかさの源は、美しい自然の故郷・福島への思慕の念が核となっていた。前著評伝に「拾遺」を大幅に加えた。福島出身の国民的作曲家「古関裕而」の決定版評伝! |
(他の紹介)目次 |
第1部 故郷福島―音楽への目覚め 第2部 作曲家・古関裕而―苦闘の時代 第3部 古関裕而―哀しき名歌の時代 第4部 平和への祈り・希望・抒情と叙情 第5部 放送・舞台・映画・創作オペラの世界 エピローグ―国民音楽樹立への途 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 清麿 日本の伝記作家、音楽メディア史研究家。1960年生まれ。明治大学政治経済学部政治学科卒業、同大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士前期課程修了。明治大学リバティーアカデミー講師(2006年度)、早稲田大学エクステンション講師(2008年度)。現在、淑徳大学エクステンション講師。藤山一郎、古賀政男、中山晋平などの日本近代の大衆音楽関係者の評伝・伝記を執筆。淑徳大学エクステンションでは日本の近代音楽、昭和流行歌史をテーマに講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ