蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都知られざる歴史探検 下
|
著者名 |
山田 邦和/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,クニカズ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209353812 | 291.6/ヤ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000384056 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都知られざる歴史探検 下 |
書名ヨミ |
キョウト シラレザル レキシ タンケン |
多巻書名 |
下京 洛西 洛南・伏見 乙訓・宇治 南山城 丹波・丹後 |
著者名 |
山田 邦和/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,クニカズ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7877-1712-2 |
ISBN |
978-4-7877-1712-2 |
分類記号 |
291.62
|
内容紹介 |
平治の乱の真相、「七条」の読み方…。京都生まれ、京都育ちの歴史学者が、京都のさまざまな史跡とそこに秘められた歴史を、カラー写真や地図とともに紹介する。下は、下京、洛西、洛南・伏見などを収録。 |
著者紹介 |
1959年京都市生まれ。同志社大学大学院文学研究科文化史学専攻博士課程前期修了。博士(文化史学)。同志社女子大学教授・同大学史料センター長。著書に「日本中世の首都と王権都市」など。 |
件名1 |
京都市-紀行・案内記
|
件名2 |
京都市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゴーンは日本に何をもたらしたか。伝説の経営者の誕生から極秘の海外脱出までのすべて。 |
(他の紹介)目次 |
序章 レバノンへの逃避 第1章 東京拘置所での生活 第2章 業界で成り上がる 第3章 稀代の魔術師ゴーン 第4章 レバノンと日本の英雄 第5章 スーパーヒーローの変調 第6章 ゴーンの資金工作VS日産の内部調査 第7章 保釈、再会、再逮捕 第8章 ほろ苦い自由とその後 |
(他の紹介)著者紹介 |
アルノー,レジス ジャーナリスト。仏日刊紙『ル・フィガロ』、週刊経済誌『シャランジュ』、ラジオ局「ヨーロッパ1」の東京特派員、日仏語ビジネス誌『フランス・ジャポン・エコー』の編集長を務めるほか、阿波踊りパリのプロデュースも手掛ける。1995年以降、20年以上日本に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ルソー,ヤン ジャーナリスト。フランスジャーナリスト養成センター卒業。『ル・モンド』紙に入社後、兵役制度によりカンボジアへ。退役後プノンペンでジャーナリストとして活動、2001年にパリへ戻り、仏経済紙『レ・ゼコー』に入社。2005年から北京特派員、2010年より東京支局長に就任。ラジオ局「ラジオ・クラシック」の東京特派員、同「フランス・アンフォ」のコラムニストも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 昌宏 1965年名古屋市生まれ。翻訳家。立命館大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ