検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理   PHP新書 1318

著者名 亀山 陽司/著
著者名ヨミ カメヤマ,ヨウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210352373319.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019 019
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000828973
書誌種別 図書
書名 地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理   PHP新書 1318
書名ヨミ チセイガク ト レキシ デ ヨミトク ロシア ノ コウドウ ゲンリ(ピーエイチピー シンショ)
著者名 亀山 陽司/著
著者名ヨミ カメヤマ,ヨウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2022.8
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-85275-1
ISBN 978-4-569-85275-1
分類記号 319.38
内容紹介 「世界を動かす偉大なロシア」という信仰は、なぜ生まれたのか。ロシアのたどってきた歴史を振り返り、国際関係論や地政学的見地からロシアの行動原理を検討し、ロシアが向かう先について、その国際秩序観を中心に論じる。
著者紹介 1980年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修了。外務省ロシア課勤務、在ロシア日本大使館、プーチン大統領訪日準備事務局などロシア外交に携わり退職。執筆活動に従事。
件名1 ロシア-対外関係-歴史

(他の紹介)内容紹介 「本を読みなさい」と言われるが、「どうして、本を読んだほうがいいのか?」という疑問に答えられる人は少ないのではないだろうか。「人生における読書の効能」「読書習慣のつけ方」について、スーパービジネスマンから教育改革実践家に転身を遂げた著者が解き明かす。巻末には、著者厳選の50冊を紹介。さらに、文庫版だけの特典、前田裕二氏の「本を読むことは生きること」は必読エッセイ。これを読んだら絶対にもっと本が読みたくなる、最強の読書論。
(他の紹介)目次 序章 成熟社会では本を読まない人は生き残れない
第1章 本を読むと、何が得か?
第2章 読書とは「他人の脳のかけら」を自分の脳につなげること
第3章 読書は私の人生にこんなふうに役立った
第4章 正解のない時代を切り拓く読書
第5章 本嫌いの人でも読書習慣が身につく方法
付録 藤原和博の「これだけは読んでほしい」と思う本・50冊
(他の紹介)著者紹介 藤原 和博
 教育改革実践家。1955年東京生まれ。1978年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。メディアファクトリーの創業も手がける。1993年よりヨーロッパ駐在、1996年同社フェローとなる。2003〜2008年、杉並区立和田中学校で義務教育初の民間校長を務める。2008〜2011年、橋下大阪府知事の特別顧問。2014年から佐賀県武雄市特別顧問。2016年〜2018年、奈良市立一条高等学校校長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。