蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悪口ってなんだろう ちくまプリマー新書 432
|
著者名 |
和泉 悠/著
|
著者名ヨミ |
イズミ,ユウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210536009 | 801.0/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 009555681 | 801.0/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界史 民族移動-歴史 移民・植民-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000911954 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悪口ってなんだろう ちくまプリマー新書 432 |
書名ヨミ |
ワルグチ ッテ ナンダロウ(チクマ プリマー シンショ) |
著者名 |
和泉 悠/著
|
著者名ヨミ |
イズミ,ユウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
147,11p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68459-2 |
ISBN |
978-4-480-68459-2 |
分類記号 |
801.01
|
内容紹介 |
悪口とは一体なにか。本当はどのようなもので、何と混同されるのか…。悪口や攻撃的なことばを哲学や言語学といった学問分野の知恵を使って検討し、悪口という現象を解き明かすとともに、悪口とのつき合い方も示す。 |
著者紹介 |
University of Maryland,College Park,Ph.D.。南山大学人文学部人類文化学科准教授。著書に「悪い言語哲学入門」「名前と対象」など。 |
件名1 |
言語哲学
|
件名2 |
人間関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
巡礼者、労働者、難民、探検家、亡命者、留学生、旅行者、退職者―世界中で「人の移動」が注目される今、「移民」の歴史とこれからに迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1部 人の移動の始まり(出アフリカ初期人類 探検家 アラブ人、中国人、ヨーロッパ人 ほか) 第2部 近・現代の人の移動(アイルランド人の移動と「ジャガイモ飢饉による大移住」 南アフリカの鉱山労働者 ほか) 第3部 現代の人の移動(中国の戸籍制度と国内での人の移動 インドの分離独立と人の移動 ほか) 第4部 論争と進展(音楽のルーツとルート 知識を求めて 留学生 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
コーエン,ロビン 1944年〜。オックスフォード大学名誉教授。南アフリカ出身の社会学者。イギリスのウォリック大学をはじめ、ナイジェリアのイバダン大学、南アフリカのケープタウン大学、西インド諸島大学など、さまざまな国で教鞭をとった経歴がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ