検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ストリートの精霊たち  

著者名 川瀬 慈/著
著者名ヨミ カワセ,イツシ
出版者 世界思想社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007714686382.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000433816
書誌種別 図書
書名 ストリートの精霊たち  
書名ヨミ ストリート ノ セイレイタチ
著者名 川瀬 慈/著
著者名ヨミ カワセ,イツシ
出版者 世界思想社
出版年月 2018.4
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1717-1
ISBN 978-4-7907-1717-1
分類記号 382.451
内容紹介 そこは物売りや物乞い、芸能者たちが息づく奥深い空間だった-。人類学のフィールドワークのため、エチオピアのゴンダールに居着いた著者が、ストリートで出会った人たちとの密な交流を描く。『京都新聞』掲載に加筆。
著者紹介 1977年岐阜県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。国立民族学博物館 総合研究大学院大学准教授。専門は映像人類学、民族誌映画。
件名1 エチオピア

(他の紹介)目次 序章 「民意」という研究対象
第1章 自律的な「主体化」という政治的態度―学校はいかに関わってきたか
第2章 学校の「自由」を開く―教育の「政治的中立性」確保の誤解を解いて
第3章 政治的態度の剥奪
第4章 『多数決は「民意」を反映するかという議論と学校』
第5章 沖縄「沈黙の民意」を生みだすもの
第6章 “声”の政治
(他の紹介)著者紹介 工藤 宏司
 大阪府立大学人間社会システム科学研究科准教授。専門は社会学、社会問題論・逸脱論。「民意」研究委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 智恵子
 関西学院大学人間福祉学部・人間福祉研究科教授。専門は教育社会学、思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広瀬 義徳
 関西大学文学部教授。専門は教育学、教育行政学、教育制度学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳沢 文昭
 盛岡大学文学部名誉教授。専門はフランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水岡 俊一
 参議院議員(3期)。立憲民主党所属。元中学校教員。2004年に初当選。2011年、野田内閣にて内閣総理大臣補佐官を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堅田 香緒里
 法政大学社会学部准教授。専門は社会福祉学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。