検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ウィニング・アローン  自己理解のパフォーマンス論  

著者名 為末 大/著
著者名ヨミ タメスエ,ダイ
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008171464782.3/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782.3 782.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000627794
書誌種別 図書
書名 ウィニング・アローン  自己理解のパフォーマンス論  
書名ヨミ ウィニング アローン
副書名 自己理解のパフォーマンス論
副書名ヨミ ジコ リカイ ノ パフォーマンスロン
著者名 為末 大/著
著者名ヨミ タメスエ,ダイ
出版者 プレジデント社
出版年月 2020.4
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-2366-3
ISBN 978-4-8334-2366-3
分類記号 782.3
内容紹介 スプリント種目の世界大会で日本人初メダルを獲得し、シドニー、アテネ、北京のオリンピックを1人で戦った著者が、世界の頂点を目指すために行った試行錯誤の数々を振り返る。孤独な戦いの中の、失敗や後悔も正直に綴る。
著者紹介 1978年広島県生まれ。シドニー、アテネ、北京のオリンピックに連続出場。ブータン五輪委員会(BOC)スポーツ親善大使。

(他の紹介)内容紹介 三度のオリンピックを一人で戦った“侍”がいちばん伝えたいこと。
(他の紹介)目次 1 「わたし」を形づくるもの(親について
指導者のタイプについて ほか)
2 「わたし」の心をつくるもの(短所について
考え始めの谷について ほか)
3 「わたし」の身体をつくるもの(練習時間について
休み方について ほか)
4 「勝利」をもたらすもの(勝利の前
目標設定 ほか)
(他の紹介)著者紹介 為末 大
 1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で、日本人として初めてメダルを獲得。2000年から2008年にかけてシドニー、アテネ、北京のオリンピックに連続出場。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2020年4月現在)。2012年現役引退。現在、Sports×Technologyにかかわるプロジェクトを行う株式会社Deportare Partnersの代表を務める一方、コメンテイターとしてメディアでも活躍している。ブータン五輪委員会(BOC)スポーツ親善大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。