検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身近な人が亡くなった後の遺品整理  

著者名 奥村 拓/著
著者名ヨミ オクムラ,タク
出版者 自由国民社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209987262365/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

814 814
814 814
日本語-語彙 日本語-表記法 コーパス言語学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000655692
書誌種別 図書
書名 身近な人が亡くなった後の遺品整理  
書名ヨミ ミジカ ナ ヒト ガ ナクナッタ アト ノ イヒン セイリ
著者名 奥村 拓/著
著者名ヨミ オクムラ,タク
出版者 自由国民社
出版年月 2020.9
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-12589-9
ISBN 978-4-426-12589-9
分類記号 365
内容紹介 遺品整理を行うときに、疲れず、時間をかけすぎず、価値があるものを捨てずにすむようにするためのポイントをわかりやすく解説する。遺品整理業者選びのチェックポイントも収録。
著者紹介 1980年京都市生まれ。高校卒業後、サービス業、建築業、リサイクル業などを経て、27歳の時に遺産整理業を開始。株式会社プログレス代表取締役。
件名1 生活問題
件名2 遺品整理

(他の紹介)目次 第1章 総説
第2章 語彙の量的構造
第3章 語形と意味
第4章 語種
第5章 和語・漢語の表記
第6章 外来語の表記
付録
(他の紹介)著者紹介 小椋 秀樹
 立命館大学文学部教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。専門はコーパス日本語学。コーパスを活用した近代・現代における語彙・表記の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨士池 優美
 玉川大学文学部准教授。日本女子大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学、修士(文学)。専門は日本語学。古代語・現代語を対象としたコーパスを用いた計量的研究と、その国語教育への応用に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮内 佐夜香
 中京大学文学部准教授。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了、博士(文学)。専門は日本語文法史。主として近世以降の接続表現研究。各種コーパスを用いた文体研究にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 愛蘭
 日本大学文理学部准教授。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。専門は日本語学・日本語教育。コーパスを用いた日本語研究とその教育への応用にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏野 和佳子
 国立国語研究所准教授。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。専門は国語学。コーパスの構築やコーパスを活用した辞書記述方法の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。