蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
職場のハラスメント防止策と事後対応がわかる本 法改正対応!
|
著者名 |
大槻 哲也/監修
|
著者名ヨミ |
オオツキ,テツヤ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209910660 | 366.3/シ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パワーハラスメント セクシャル ハラスメント マタニティハラスメント
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000627389 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
職場のハラスメント防止策と事後対応がわかる本 法改正対応! |
書名ヨミ |
ショクバ ノ ハラスメント ボウシサク ト ジゴ タイオウ ガ ワカル ホン |
副書名 |
法改正対応! |
副書名ヨミ |
ホウカイセイ タイオウ |
著者名 |
大槻 哲也/監修
コンデックス情報研究所/編著
|
著者名ヨミ |
オオツキ,テツヤ コンデックス ジョウホウ ケンキュウジョ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-415-32834-8 |
ISBN |
978-4-415-32834-8 |
分類記号 |
366.3
|
内容紹介 |
これまで法律で規定されていなかったパワーハラスメントに対する事業主の義務等が規定され、セクシャルハラスメント等に対する事業主の義務等が強化された。事業主の行うべきことを中心に、丁寧に解説する。 |
件名1 |
パワーハラスメント
|
件名2 |
セクシャル ハラスメント
|
件名3 |
マタニティハラスメント
|
(他の紹介)内容紹介 |
知らなかったでは済まされない!どの順番で、何を準備しなければならないかを具体例で解説! |
(他の紹介)目次 |
第1部 ハラスメントの概要をざっくりと押さえましょう(セクハラを発端に生まれた、様々なハラスメント 職場における主なハラスメントの内容と違い ほか) 第2部 パワーハラスメントの内容と企業の対策(どんな行為がパワーハラスメントになるのか?(定義の確認) パワハラの6類型その1 身体的な攻撃(暴行・傷害) ほか) 第3部 セクシャルハラスメントの内容と企業の対策(どんな行為がセクシャルハラスメントになるのか?(定義の確認) 「職場」や「労働者」とは、どのような場所と人をさす? ほか) 第4部 妊娠・出産等に関するハラスメントの内容と企業の対策(妊娠・出産等に関するハラスメント(制度等の利用への嫌がらせ型) 妊娠・出産等に関するハラスメント(状態への嫌がらせ型) ほか) 第5部 巻末資料(事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(令和2年1月15日、厚生労働省告示第5号、いわゆるパワハラ指針) 事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針(平成18年厚生労働省告示第615号、いわゆるセクハラ指針) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大槻 哲也 1940年京都市生まれ。1963年明治大学商学部卒業。1973年大槻経営労務管理事務所開設。社会保険労務士法改正に伴い、2003年社会保険労務士法人を設立。東京地方最低賃金審議会公益代表委員、東京商工会議所労働委員会委員、中央職業能力開発協会人事・労務・能力開発分野専門委員、東京都社会保険労務士会会長、明治大学経営学部特別招聘教授、全国社会保険労務士会連合会会長等を歴任。2009年7月より全国社会保険労務士会連合会最高顧問。2019年6月より名誉会長。2010年2月〜2014年2月まで日本年金機構運営評議会委員、2010年4月より2011年3月まで明治大学大学院経営学研究科兼任講師(ADR論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ