検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名古屋鉄道車両史 上巻 

著者名 清水 武/著
著者名ヨミ シミズ,タケシ
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209667377536/シ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下山 晴彦 主婦の友社
493.937 493.937
児童精神医学 うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000523603
書誌種別 図書
書名 名古屋鉄道車両史 上巻 
書名ヨミ ナゴヤ テツドウ シャリョウシ
多巻書名 創業から終戦まで
著者名 清水 武/著   田中 義人/著
著者名ヨミ シミズ,タケシ タナカ,ヨシヒト
出版者 アルファベータブックス
出版年月 2019.4
ページ数 191p
大きさ 26cm
ISBN 4-86598-847-5
ISBN 978-4-86598-847-5
分類記号 536
内容紹介 多くの会社の合併を重ねて120年。名古屋鉄道の長い歴史と複雑多岐にわたる車両の歴史を写真とともに紹介する。上巻は、「尾西鉄道」「各務原鉄道」「三河鉄道」「渥美電鉄」など、創業から終戦までを収録。
著者紹介 昭和15年岐阜県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。名古屋鉄道で鉄道部門に従事した。
件名1 鉄道車両
件名2 名古屋鉄道

(他の紹介)内容紹介 子どものうつの早期発見と効果的な回復をめざすために。うつは大人だけの心の病気だと思っていませんか?それは大きなまちがいです。小学生や中学生もうつ病になるし、しかもその数は決して少なくないのです。また、子どものうつは発達障害やいじめなどが原因になる場合があることも、わかってきています。そしてもし、子どものうつを発見できないままでいると、どうなるでしょうか。成長とともにどんどん問題は大きくなり、ときには非行や自傷、自殺などの問題行動につながることさえあります。これらの問題を防ぐには、早期の発見と、効果的な治療が不可欠です。この本では、子ども特有のうつのサインの見わけ方や、回復効果が高い認知行動療法などをくわしく紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 子どものうつに気づこう(現状1 子どものうつはいまや世界の常識
現状2 小・中学生の約13%がうつ傾向にある ほか)
第2章 うつの要因を知っておこう(概要 うつの要因は複数の因子のかけ算
心身1 発達障害のある子はうつになりやすい ほか)
第3章 うつからの回復をめざそう(相談 「子どもがうつかも」と思ったら相談相手を探す
診断 病院か心理相談施設で診てもらう ほか)
第4章 認知行動療法を受けてみよう(基本1 偏った認知を調整し、問題行動を解決に導く
基本2 信頼関係を築き、相談面接を進める ほか)
第5章 家族も予防・回復に協力しよう(心得1 親の意識改革が子どものうつを予防する
心得2 子どもがうつになったら親は言動に留意する ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。