蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもの言いごと
|
著者名 |
斎藤 たま/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タマ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210395166 | 388.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000854378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの言いごと |
書名ヨミ |
コドモ ノ イイゴト |
著者名 |
斎藤 たま/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タマ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8460-2223-5 |
ISBN |
978-4-8460-2223-5 |
分類記号 |
388.91
|
内容紹介 |
囃し唄に遊び唄、太陽や月や風への願いごと…。素朴で楽しい各地の伝承唄を紹介・鑑賞。「あの子、どこの子」「煙はそっちゃいけ」など全52項目を収録する。『子どもの館』掲載を加筆し書き下ろしを加えて書籍化。 |
著者紹介 |
山形県東村山郡山辺町生まれ。1971年より民俗収集の旅に入る。著書に「野にあそぶ」「南島紀行」「あやとり、いととり」など。 |
件名1 |
童謡-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
映画、マンガ、アニメ、ゲーム、テレビドラマ、ウェブサイト―活字で書かれた小説でなくても、現代文化では様々なメディアを通じて物語が発信され、受容されている。多様な表現ジャンルの価値がフラットになるいま、小説が受容者を獲得し拡張する可能性やサバイブする戦略を、多角的な視点から明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 拡張する現代小説(現代文芸とキャラクター―「内面」の信仰と呪縛 キャラクター化される歴史的人物―「キャラ」としての天皇・皇族の分析から 霊感少女の憂鬱―ライトノベルと怪異 「太宰治」の再創造と「文学少女」像が図示するもの―『ビブリア古書堂の事件手帖』シリーズ) 第2部 創作空間としてのメディア(遍在するメディアと広がる物語世界―メディア論的視座からのアプローチ 三つのメディアの跳び越え方―丸戸史明『冴えない彼女の育てかた』を例に 学校図書館とライトノベルの交点―ライトノベルは学校図書館にどのような可能性をもたらすのか) 第3部 文化変容とジェンダー(ライトノベルは「性的消費」か―表現規制とライトノベルの言説をめぐって 「聖地巡礼」発生の仕組みと行動 少女小説の困難とBLの底力 繭墨あざかはなぜゴシックロリータを着るのか―衣装で読み解くライトノベルのジェンダー) 座談会 ライトノベル研究のこれまでとこれから |
(他の紹介)著者紹介 |
大橋 崇行 作家。東海学園大学人文学部准教授。専攻は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山中 智省 目白大学人間学部専任講師。専攻は日本近代文学、サブカルチャー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ