蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007796873 | 723/メ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000473132 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名画の読解力 教養のある人は西洋美術のどこを楽しんでいるのか!? |
書名ヨミ |
メイガ ノ ドッカイリョク |
副書名 |
教養のある人は西洋美術のどこを楽しんでいるのか!? |
副書名ヨミ |
キョウヨウ ノ アル ヒト ワ セイヨウ ビジュツ ノ ドコ オ タノシンデ イル ノカ |
著者名 |
田中 久美子/監修
|
著者名ヨミ |
タナカ,クミコ |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
255p 図版8枚 |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8443-6762-8 |
ISBN |
978-4-8443-6762-8 |
分類記号 |
723
|
内容紹介 |
作品の背後に語られる物語やメッセージがある「物語を紡ぐ絵画」。美術史の時代変遷を絵画を中心に解説し、鑑賞力を鍛えながら、宗教画、神話画など「物語を紡ぐ絵画」を取り上げ、名画に隠されたメッセージを読み解く。 |
件名1 |
絵画
|
(他の紹介)内容紹介 |
民主主義や哲学が生まれたギリシア、広大な領土を支配したローマ帝国、さまざま君主と国家にわかれた中世、キリスト教の浸透とそれをめぐる争い、大航海時代、革命、そして二つの世界大戦からEUへ―。多くのことがこの「ヨーロッパ」からはじまった。イギリスのベストセラー作家が、国家の歴史としてではなく、ヨーロッパという「大陸」の歴史を、人物と出来事を中心に独自の視点からつむぎあげる。発見と驚きに満ちた壮大な1冊。 |
(他の紹介)目次 |
エーゲ海の夜明け―ギリシアの栄光(前二五〇〇‐前三〇〇) ローマの支配(前五〇〇‐後三〇〇) ゴート族、フン人、キリスト教徒(三〇〇‐五六〇) シャルルマーニュの時代(五六〇‐八四〇) 新しいヨーロッパ人(八四〇‐一一〇〇) 戦う教会(一一〇〇‐一二一五) 国家の台頭(一二一五‐一四〇〇) ビザンティウムの死(一四〇〇‐一五〇〇) ルネサンスと宗教改革(一四五〇‐一五二五) 君主たちの戦争(一五二五‐一五六〇) 宗教戦争(一五六〇‐一六六〇) 専制政治のクライマックス(一六六〇‐一七一五) 理性から反乱へ(一七一五‐一七八九) フランス革命(一七八九‐一八〇四) ナポレオンのヨーロッパ(一八〇四‐一八一五) ウィーン会議と革命の失敗(一八一五‐一八四〇) 旧体制の最後の叫び(一八四〇‐一八五〇) イタリアとドイツ(一八五〇‐一九〇〇) 戦争を終わらせるための戦争(一九〇〇‐一九一八) 第二次世界大戦(一九三九‐一九四五) 冷戦大陸(一九四五‐一九八九) 過去と現在のせめぎ合い(一九八九‐) |
(他の紹介)著者紹介 |
ジェンキンス,サイモン 1943‐。イギリスの作家。ジャーナリスト。オックスフォード大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ