蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大阪市営無軌条電車のあゆみ RM LIBRARY 210
|
著者名 |
荻野 基/著
|
著者名ヨミ |
オギノ,モトイ |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209197680 | 546.5/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000309742 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪市営無軌条電車のあゆみ RM LIBRARY 210 |
書名ヨミ |
オオサカ シエイ ムキジョウ デンシャ ノ アユミ(アールエム ライブラリー) |
著者名 |
荻野 基/著
宮武 浩二/著
|
著者名ヨミ |
オギノ,モトイ ミヤタケ,コウジ |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7770-5405-3 |
ISBN |
978-4-7770-5405-3 |
分類記号 |
536.5
|
内容紹介 |
軌条(レール)のないところ(道路)を走る無軌条電車は、大阪市では17年間という短い期間しか運転されなかった。大阪市営無軌条電車の歴史を、開業から廃止まで貴重な写真とともに振り返る。 |
件名1 |
トロリーバス
|
件名2 |
交通-大阪市
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後混乱期の宗谷海峡。ソ連の密入国工作員として裁かれた関三次郎は、実はアメリカCICのスパイであった。死の直前の関が、身を捨てて真相を告発。日米謀略の深層、そして樺太と北海道をつらぬく巨大な闇がここに暴露される。新聞記者であった著者が50年をかけて数百名の取材と膨大な資料をもとに書き上げた迫真の力作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宗谷沿岸に現れた挙動不審の男 第2章 オホーツクで真夜中の不審船拿捕 第3章 連結された二つの事件 第4章 混迷する法廷 第5章 関三次郎という男 第6章 CICの影 第7章 宗谷・オホーツクの無法地帯 第8章 関三次郎の告発 終章 戦後謀略事件史 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 哲朗 1939年、旧樺太豊原(現ロシア・サハリン州ユジノサハリンスク)生まれ。元・毎日新聞編集委員。63年、北海道教育大学卒、同年毎日新聞入社。北海道(札幌報道部)、東京(社会部)、名古屋(報道部)に勤務。東京社会部では80年の「早大商学部入試問題漏洩事件」をスクープ、取材グループで新聞協会賞受賞。名古屋本社報道部副部長、東京本社地方部副部長、東京本社編集局編集委員を経て、財団法人「ぼけ予防協会」(現・公益財団法人「認知症予防財団」)常勤理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ