蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京の町家杉本家
|
著者名 |
西川 孟/写真
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,タケシ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007849920 | 521.8/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000497366 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京の町家杉本家 |
書名ヨミ |
キョウ ノ マチヤ スギモト ケ |
著者名 |
西川 孟/写真
杉本 秀太郎/文
中村 利則/解説
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,タケシ スギモト,ヒデタロウ ナカムラ,トシノリ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-04280-4 |
ISBN |
978-4-473-04280-4 |
分類記号 |
521.86
|
内容紹介 |
現存する最大にして最古。数ある京町家の頂点のひとつとされる杉本家住宅。150年の時を経て、燻し銀の輝きを放つその魅力に写真と文章で迫る。杉本秀太郎「町家住まいの記」、写真解説付き。 |
著者紹介 |
1925〜2012年。大阪市生まれ。土門拳に師事。「甲骨文字」で土門拳賞を受賞。 |
件名1 |
町屋
|
書誌来歴・版表示 |
「京の町家」(平成4年刊)の改題,再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
海、山、川、野鳥、里山…日本各地の「原風景」を訪ね、価値観の根源を問い直す。生活全体の産業化・科学技術化が高度に進展する一方、多くの自然災害の到来により我々の存在の基盤が揺さぶられている今、「環境日本学」の提唱者による、ナショナリズムを超えた第四の「風景」論への挑戦。 |
(他の紹介)目次 |
序 まほろばの里で―イザベラ・バードの奥州路 1 海―抵抗者たちの海 2 山―山岳に宿る神仏 3 川―原風景を貫流する川 4 野鳥―文化としての野鳥 5 里山―懐かしい里山を訪ねる 補 東日本大震災の現場から |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ