蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法学テキストの読み方
|
著者名 |
大橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ,ヨウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2020.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209917731 | 320.7/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 209915313 | 320.7/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000626621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
法学テキストの読み方 |
書名ヨミ |
ホウガク テキスト ノ ヨミカタ |
著者名 |
大橋 洋一/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ,ヨウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
4,114p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-12616-9 |
ISBN |
978-4-641-12616-9 |
分類記号 |
320.7
|
内容紹介 |
大学のテキストは高校までの教科書とどこが違うのですか? テキストはどこで買えますか? 法律学習でのテキストの必要性、選び方・読み方から発展学習まで。法律学の学び方を30の質問に答える形でガイドする。 |
著者紹介 |
1959年静岡県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。学習院大学法務研究科教授。九州大学名誉教授。著書に「社会とつながる行政法入門」など。 |
件名1 |
法律学
|
(他の紹介)内容紹介 |
法学学習の中心に位置するテキスト。うまく使えることが、法律学の理解に直結します。どこからでもOK。興味あるQ&Aから、気楽にながめてください。知っておきたい“学習のコツ”がつかめます。お気に入りのテキストとの出会いが、法律学を楽しくします。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 テキストを手にとってみよう(テキストの必要性 テキスト選びのコツ) 第2部 テキストを開いてみよう(初学者によくある質問 法律学の特徴を理解しよう) 第3部 テキストの読み方のヒント(テキスト活用のテクニック 学習者のSOSに応える) 第4部 一歩先の学習へ(社会とつながる 真の実力を求めて) |
(他の紹介)著者紹介 |
大橋 洋一 1959年静岡県静岡市生まれ。1988年東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)。現在、学習院大学法務研究科教授、九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ